新型コロナウイルス感染症について
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童1名の陽性が確認されました。
・これを踏まえ,感染拡大の防止と児童の皆さんの健康観察を徹底するため,当面の間,当該児童が在籍する学級を閉鎖するなどの措置を行うこととします。
・なお,保健所の疫学調査及び専門業者による校内消毒等も行っていることなどから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました児童以外は,週明け27日(月)も通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-24 17:13 up!
新型コロナウイルス感染症について
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・PCR検査の結果は,9月24日(金)に判明する予定です。なお,25日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
・なお,保健所による疫学調査および校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明後日24日(金)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-22 19:17 up!
お話の絵
3組のお話の絵の学習の様子です。子ども達は,アイディアスケッチをもとに,自分のイメージを大切に楽しみながら描き進めていました。
仕上がりが楽しみです。
【2年】 2021-09-21 13:59 up!
教育実習の先生の授業
1組には9月から教育実習の先生が来ています。今日は,道徳の学習をのぞいてみました。友達の大切さについてみんなで考えていました。
【2年】 2021-09-21 13:58 up!
国語科 「日本文化を発信しよう」
6年生の国語科では,「日本文化を発信しよう」の学習を進めています。
「『鳥獣戯画』を読む」で学んだ表現の工夫を生かして,日本文化の魅力が伝わるように発表していきます。
今日は,題材を決めて発表の構想を練りました。
【6年】 2021-09-21 13:58 up!
酸性・中性・アルカリ性〜リトマス紙を使って
緊急事態宣言下、理科室での実験が出来ないので、教室で1人1実験をしました。お家で用意していただいたものや、理科室にある身近なものを、リトマス紙で何性なのか判定しました。
何性か確定した後は、タブレットで結果を共有しました。自分が調べたもの以外のものも何性か分かるので、子どもたちは興味津々でした。
【6年】 2021-09-21 13:58 up!
手拍子でリズム
音楽科「拍にのってリズムを感じよう」では,
リズム「タン」と「タタ」を使って,
自分でリズムを作りました。
自分で作ったリズムをみんなにも
打ってもらいました。
「リズムは色々作れて,おもしろいな。」
「組み合わせ方がちがえば,リズムはぜんぜんちがうな。」
と,手拍子でリズム打ちを楽しんでました。
【3年】 2021-09-21 13:46 up!
4年 お話の絵
絵の具の濃さや色使いに気をつけて,丁寧にぬり進めています。同じ色でも水で薄めて濃淡をつけたり,色を重ねてぬったり・・・一人ひとり様々な工夫をしています!
【4年】 2021-09-21 13:45 up!
お手紙の学習
1・2組は単元を入れ替えて国語の学習を進めています。1・2組は,『お手紙』の学習中です。2組では,登場人物の気持ちを想像しながら読み,音読を頑張っていました。1組では,登場人物にお手紙を書いて.ポストに入れている所でした。
どちらのクラスも,楽しみながら学習を進めています。
【2年】 2021-09-21 13:45 up!
4組の朝読書の様子
4組さんの朝読書の様子をのぞきにいきました。静かに集中して読書をすることが出来ました。
【2年】 2021-09-21 13:45 up!