![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:46 総数:811423 |
9月10日 2年英語活動
低学年でも年間に数時間英語活動を実施しています。2年生は「サラダで元気」の単元の学習をしています。昨日と今日はALTの先生と一緒に学習しました。Altの先生から野菜の英語での言い方を教わりました。
![]() ![]() ![]() 9月10日 6年外国語
今日はALTの先生と一緒に学習しました。夏休みの過ごし方やその感想についてALTの先生の発音をまねして練習をしている子どもがいました。伝えたくてもどう言っていいかわからないことはALTの先生や英語担当の先生にたずねて確認をしてから友達に伝えていました。
![]() ![]() ![]() 9月9日 5年外国語活動
今日の学習はチャンツ,一日の生活を伝え合う,普段のお手伝いを英語で書くでした。子どもたちはチャンツが大好きで英語のリズムに合わせてしっかりチャンツを言っていました。そしてグループで1日の生活について伝え合いました。英語を書く活動では四線を意識して丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 9月7日 5年外国語
Unit4の学習をしています。今日は「いつ,何をするかをたずねたり答えたりする表現」になれ親しみました。自作教材を使って指導者がsmall talkをしました。子どもたちはWhat time do you get up?やWhat time do you go to bed?と指導者にたずねたていました。次に,電子教材を使っていつ何をするかを聞き取りました。そして電子教材に合わせてチャンツを言いました。
![]() ![]() ![]() 9月8日 6年外国語
Unit4の第4時間目の学習をしました。今日は夏休みのすごしたこととその感想についての学習をしました。感想については初めて学習したので少し難しかったと感じた子どもたちもいましたが,積極的に感想を伝えていました。
今日の3,4校時は西院中の英語科の先生が指導に来られました。 ![]() ![]() ![]() 9月7日の給食![]() 5年2組の児童からは「肉みそいためは,大豆の甘味と濃いみそ味が合っていておいしかったです。ごま酢煮のきゅうりとキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。ぶどうはあまくておいしかったです。」という感想が寄せられました。 5年書写「漢字どうしの大きさに気をつけて書こう」
「白雲」の学習が始まりました。まず,「漢字どうしのつり合いをとるには,それぞれの文字をどんな大きさで書いたらよいでしょうか」を考えました。次に自分のめあてを決め,ためし書きを硬筆で行い,練習用紙を作成しました。最後に毛筆で「白雲」を書きました。
また,2学期のノートも作りました。頑張って書いた作業プリントや作品を綴っていきます。 ![]() ![]() ![]() 矢車 スイカ開封の儀![]() 中を開けるまでは,きちんとスイカができているか心配でした。しかし,中を開けてみると,とても赤い色でおいしそうでした! とても良いスイカができて,本当に良かったです! 4年 本のポップを作ろう!![]() ![]() ![]() 9月6日 4年外国語活動
Unit5の学習をしています。今日はビンゴゲーム,デスティニーゲーム,チャンツ等の活動をして文房具を持っているかどうかを答える表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() |
|