京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up29
昨日:27
総数:378061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生 体育

画像1
 体育科の学習でソーラン節をしている4年生。今日はストレッチと先週覚えた動きを復習してから,新たな動きにチャレンジしました。子どもたちは,この1週間でどんどんソーラン節の動きを覚えています。休み時間なども利用し,常に「上昇・常笑」を大切に頑張っています。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1画像2
どうぶつ村のアイガモ・アヒルに会いに行きました。

えさやりをしたり,羽に触れてみたりして

子どもたちは,「ふわふわやな」「かわいいな」と

もっと関わりたい思いを深めたようでした。

3くみ えいごかつどう やさいのなまえのいいかたをおぼえてきたよ

 毎週の英語活動の初めにあいさつをしています。いつも秋田犬のマサルに「I’m good!」と答えています。今日は,今の気持ちや状態を表す「sleepy」を使って答えました。「hello!How are you?」と尋ねると,眠そうに「I’m sleepy」と答えていました。演技も上手でした。
 野菜のカードを使って,ポインティングゲーム・集中力ゲーム・ミッシングゲームをしました。ゲームの中で野菜の名前を何度も繰り返しているので,ずいぶん覚えることができました。
画像1画像2画像3

3くみ 上里トークタイム〜しゃしんトーク〜をしたよ

 今日は,上里トークタイムで写真トークをしました。3枚の写真の中から,どの写真について話しているかを当てました。話を一つ一つ聞いていくと,あてはまる写真が一つだけあるので,しっかりと話を聞いて答えていました。
 なぜその写真を選んだかを尋ねると,「くちばしが黒いと言っていた。」など選んだ理由を答えていました。
画像1

3くみ アゲハチョウのようちゅうを もらいました

 昨年度まで上里小学校におられた教職員の方からアゲハチョウの幼虫をもらいました。卵・卵からかえったばかりの小さい幼虫・少し大きくなった幼虫が6匹くらいいました。一人ずつ飼育ケースをのぞきこんで,幼虫を見ました。

 11月を超えると寒くなるため,さなぎのまま越冬するアゲハチョウ。順調に大きくなって無事に蝶になってほしいなぁと思います。
画像1
画像2

5年生〜理科「植物の実や種子のでき方」〜

画像1画像2
 学習内容を確認するために,ビデオを見たり,練習問題を解いたりしました。特に顕微鏡の使い方が難しいですね。テストまでに教科書をよく見返しておきましょう!

2年生 係活動

画像1
今日は2学期初めての係の活動がありました。
トップバッターは読み聞かせ係です。

みんなに楽しんで聞いてもらうことをめあてに,
本選びや練習を頑張っていました。

読み聞かせは大ウケで,とても楽しい時間になりました!

2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
画像2
音楽で,2拍子の歌を楽しんでいます。

歌うことはできないので,今日は2拍子のリズムを
GIGA端末を使って表現しました。

画面のタンブリンマークを押すと,タンブリンの音が鳴ります♪

いつもと違う音楽に,子どもたちもとても楽しんで取り組んでいました。

1年生 算数科「なんじ・なんじはん」

画像1画像2
時計を使った学習が始まっています。

短い針と長い針をよく見て,「いま,なんじ?」「いま,なんじはん?」の問題を解いたり,
小さい時計を使って,色々な時刻に合わせたりしています。

子どもたちからも段々と,「今,12時はんやな」「もう少しで9時や」等の声が聞こえてくるようになりました。

これからも時間を意識して,時計の読み方が定着すればいいなと思います。

1年生 図画工作科「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2画像3
物語を聞いて,お気に入りの場面を絵に描いています。

散歩しているところ,寝ているところ,遊んでいるところ,等,
思い思いに描いています。

今日もとても集中して描いていました。
完成が楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 6年修学旅行⇒延期(11月17日)
9/22 6年修学旅行⇒延期(11月18日)
フッ化物洗口(1・3・5年)⇒中止
稲刈り(予定)⇒延期(日時未定)
9/23 秋分の日
9/24 <上靴持ち帰り>
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)⇒中止
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp