![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377154 |
4年生 生物の観察![]() また,休み時間になると虫かごを持って運動場へ生き物のすみかを作りに行くなどお世話もしっかりと頑張っています。子どもたちの中には,理科の学習で学んだ知識を生かしている子もおり,生き物博士に近づいています。 3くみ めキャベツのなえを かんさつしたよ
芽キャベツのなえが届いたので,観察しました。葉っぱは丸く,1まいずつ出ています。15センチくらいの高さでした。「ぶどうみたいにぶら下がるのかな?」など,芽キャベツがどのようにできるのか楽しみにしているようでした。
![]() ![]() ![]() 3年生〜ミライシードを使ってみよう〜
GIGA端末を使って,ミライシードというデジタルドリルに挑戦しました。
ロイロノートとログインの方法がにているので,子どもたちはスムーズにログインできました。 そして,問題をえらんでといてみました。 一問ごとに正解かどうかがわかり,ポイントがたまっていくので,とても楽しそうにドリルに挑戦していました。 ![]() 3年生〜はかりを使ってみよう〜
重さを調べる道具,はかりを使ってみました。
まず目もりの読み方を練習して,実際に自分の持ち物の重さをはかってみました。 何回も重さ調べをしていくうちに,目もりをすらすら読めるようになっていきました。 ![]() ![]() 3年生〜重さをくらべよう〜
算数の学習で,文房具の重さくらべをしました。
手では重さの違いがわからないこともあったので,てんびんを使ってくらべてみました。 また,1円玉を使って,何グラムなのかも調べました。 ![]() ![]() 2年生 30周年記念式典に向けて![]() 今日は,みんなの「夢」を風船型の紙に書きました。 将来の夢を書く子もいれば, 「こんな世界になってほしいな」と考えて書く子もいました。 みんなそれぞれに素敵な「夢」を書いていました。 飾るのが楽しみです。 1年生 算数科「おおきさくらべ」2![]() 机の横の長さをテープにうつして,教室にある色々なものと比べました。 「モニターの方が机より長いな」「ロッカーの1つ分の長さは机より短いな」 思い思いに長さを比べて,納得したり驚いたりしていました。 1年生 〜リレーの練習をしました〜![]() ![]() コーナーを走ったり,バトンを渡したり,子どもたちはいきいきと活動していました。 ソーシャルディスタンスと手洗いに気を付けてこれからも練習していきます。 1年生 算数科「おおきさくらべ」1![]() ![]() えんぴつやノート,ひもやはがきなど,どのように比べるかを考えました。 何の大きさを比べるときも「はしを合わせる」ということが大事だという結論になりました。 6年〜卒業アルバム写真撮影・クラブ編![]() みんな素敵な笑顔で撮影できたでしょうか? アルバムの完成が楽しみです! 次は,「クラス写真」と「個人写真」の撮影を11月の予定しています! |
|