京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up18
昨日:33
総数:379900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ たなばたかざりをつくったよ

 明日は7月7日。七夕です。3くみでは七夕かざりを作りました。まずは,折り紙で「あみかざり」と「かいかざり」を作りました。ハサミで線上を丁寧に切って広げるとすてきなかざりのできあがり。次に,短冊にねがいごとを書きました。どんな願いごとにしようかなといろいろ考えて書いていました。子どもたちの心の中には,夢や願いごとがたくさんつまっているように感じました。
画像1画像2画像3

3くみ えだまめをしゅうかくしたよ

 3組の畑のエダマメが収穫の時期を迎えました。エダマメのさやの中に入っている実をさわると大きなっているのがわかり,「実がふくらんでるよ」と子どもたちもうれしそう。根っこからしっかりと力を入れて引き抜きました。たくさんの実がついていて早速おうちに持って帰りました。
画像1画像2画像3

6年〜修学旅行説明会

画像1
本日の修学旅行説明会にご参加いただき,ありがとうごうざいました。

修学旅行についてご不明な点がありましたら,ご連絡ください。
また,質問に対する回答についは,学級だよりで共有させていただきます。よろしくお願いします。

5年生〜委員会2〜

画像1画像2
 図書委員会では,しおり作りをしました。年度末に向けて,全校の人にすてきなしおりを渡せるように一生懸命取り組んでいます。

5年生〜委員会1〜

画像1
 7月の委員会がありました。前回の委員会から今日までの活動を振り返り,次の活動で気を付けたいことを考えました。

5年生〜上里トークタイム〜

画像1
 今日のテーマは「キーワードトーク」でした。キーワードをよく聞き取り,反応することができました!

5年生〜図画工作「形が動く 絵が動く」〜

画像1画像2
 友達と協力して写真を撮りながら,楽しいアニメーションを作っています。編集をして,完成が楽しみですね!

5年生〜理科のテスト返し〜

画像1
 理科のテストを返しました。間違えたところを復習して,次に生かせるようにしたいですね!

5年生 図画工作科「形が動く 絵が動く」

画像1画像2画像3
コマ撮りアニメーションの仕組みを使って,グループでアニメーションを作成中です。どんな作品になるか,今から楽しみです。

5年生〜算数「合同な図形」〜

画像1画像2
 三角形での学びをもとに,合同な四角形のかき方を考えました。自分と友達のかき方を比べることができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 歯科検診⇒中止
フッ化物洗口(1・3・5年)⇒中止
9/16 SC来校
下校14:20
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)⇒中止
9/17 人権参観・懇談⇒中止
9/20 敬老の日
9/21 6年修学旅行⇒延期(11月17日)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp