総合的な学習の時間で,
「商店街の活性化」をテーマに学習を進めている3年生。
実は,私たち以外にも,
同じようなテーマで活動されている方々がいると聞き,
オンライン会議でお話を伺うことになりました。
龍谷大学 政策学部 井上ゼミの学生の方々です。
学生のみなさんとZoomでつながり,
初めは少し緊張気味の子どもたちでしたが,
分かりやすいお話やスライドショーで説明をしていただき,
とても興味深く,関心をもってお話を聞くことができました。
・井上ゼミのみなさんは4年前から淀本町商店街とタッグを組み,
活性化に向けた取組を続けておられる,こと。
・「ふれあいライブラリー」と言って,商店街のお店に本を並べ,
商店街を「図書館」として活用している,こと。
・他にも,ビンゴ大会やフリーマーケット,ハロウィンイベントなど,
たくさんのお客さんに来てもらうためのイベントをやっている,こと。
など教えていただきました。
ただ,
徐々にたくさんのお客さんが集まってくださるようになった一方で,
問題や課題が出てきており,今は,それをどうして解決していくかを
考えていることも教えていただきました。
「私たちと同じ考えで活動している人がいることを知りました」
「ふれあいライブラリーに行ってみたい!」
「自分も大学生になったら,こんな活動をやってみたい!」
さあ,今回教えていただいたことをもとに,
自分たちの学習にどう生かせるでしょうか?
これからどんどん考えを深め,探っていきます!