![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:378002 |
3くみ いろいろなうんどうを したよ
今日は,平均台,キャスターボード,ペットボトルボーリングをしました。平均台では,スタスタ歩いたり,ドンじゃんけんをしたりしました。
ペットボトルボーリングは,先週のベストタイムが20秒だったので,今日は,「15秒」と目標を立てていました。3人がすばやく動いたので,あっさりとベストタイムを更新しました。次は,13秒の目標をたててやると,12秒。みんなのチームワークもとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() 3くみ おはなしのえを かいたよ
身近にある星の形のものを下絵にたくさん描き,その中の2つを画用紙に大きく描きました。
星がつながったり,葉っぱや野菜と星がつながったりしているような素敵な絵を描いていました。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3くみ あめのひが 大すき かたつむり
雨の日には,かたつむりが目ものばし,活発に動き回ります。部屋の中にいても,外で雨がふっていることが分かるようです。
子どもたちは,かたつむりが目を出しているので,じっと観察していました。キャベツを食べている口のあたりがもそもそと動いていました。 体をぐーんと伸ばしていたので手で触ったり,ケースに張り付いているのを引き離そうとしたりしていました。しっかりと張り付いているので,引っ張っても離すことはできませんでした。 ![]() ![]() 3くみ やさいのなまえを がくしゅうしたよ
今日は,野菜のいいかたを学習しました。昨年そだてていたから覚えていて,絵カードを見ると「ブロッコリー」と大きな声でこたえていました。
ミッシングゲームをしました。カードの順番もよく覚えていて,2つのカードがぬけていても,しっかりと答えていました。何度も繰り返すうちに「パンプキン」など今日覚えたばかりの野菜の名前も言っていました。 最後は,子どもたちが大すきなビンゴゲームをしました。すぐにビンゴになり,とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜ことばから形・色〜
図工の学習では,お話のなかで気に入った場面をえらんで,どこに何をえがくのかを考えました。
主役にしたい人物を決め,周りにいる人物や物,景色を考えていきました。 一人ひとりが想像をふくらませながらえがいていました。 ![]() ![]() 3年生〜山小屋で三日間すごすなら〜
国語の「山小屋で三日間すごすなら」の学習で,自分だったら何のために何を持っていきたいのかを班ごとに意見を出し合いました。
順番に意見を出していったり,理由をたずねたりしながら,たくさんの考えを出し合うことができました。 ![]() ![]() 1年生 〜漢字の学習が始まっています〜![]() 「これは「空」やけど,空気の「くう」もなんや」「「木」の漢字は木の形からできたんやな」と,発見をしている様子です。 初めての画数が多い文字に,難しさを感じている子もいるようですが, これからも,練習して上手に書けるようになっていってほしいと思います。 1年生 体育科「からだほぐし」![]() ![]() フラフープ等をつかってリレーをしたりしています。 子どもたちは自分からソーシャルディスタンスを守って並ぶようになってきました。 授業が始まる前,終わった後の手洗いや,換気に気を付けて,行っています。 1年生 国語科「ききたいな,ともだちのはなし」![]() ![]() ![]() 様子を思い浮かべながら聞きました。 たくさん質問して,友達の話を更に詳しく知ることができました。 1年生 〜あさがおのたねができたよ〜![]() ![]() 子どもたちは,「いっぱいある!」「これはたくさん入っているかな?」と言いながら,あさがおの種をとっていました。 「種をまた育てたい!」「小さい子にあげてもいいかも」という意見も出ました。 考えていきたいと思います。 |
|