京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:20
総数:389239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

総合「手話で校歌を歌おう〜その2〜」(4年生)

画像1画像2
 前回の続きで,校歌の歌詞に合う手話を調べて動画で撮影をしています。
 ロイロノートを使って,動画をつなげたり,言葉を挿入したりして分かりやす動画を作っています。
 ロイロノートの使い方にも慣れてきて,いろいろな工夫が見られます。

10よりおおきいかず〜1年生〜

画像1
 10といくつの計算をしました。数図ブロックを使って,計算の仕方を考えました。
 数図ブロックを使わなくてもできるようになり,練習問題もバッチリできていました。

国語科「あなたなら,どう言う」(4年生)

画像1
 国語で対話の練習をしました。
 それぞれに事情や思いがありますが,どのように言えばお互いが気持ちよくやり取りできるのか考えました。
 今はグループ活動は難しいので,イラストに合わせてセリフを考えました。

5年 家庭科

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で整理・整頓の話をしました。お道具箱の中をチェックし,どうすれば使いやすくなるか考えました。
 お家でも整理・整頓してみようという声が上がっていました。

楽しい体育

画像1画像2
 体育館で体育をしました。準備体操をして体をほぐしています。
 ストレッチ体操ですが,みんな上手に体をのばすことができるようになってきました。
 5分間走をしたり,ボール遊びをしたりして楽しい時間をすごしました。

理科

画像1
 理科の学習では昆虫などの動物がどのような場所にいるのか教科書にシールを貼りながら予想しました。ダンゴムシは湿っているところや落ち葉の下,バッタは草むらにいると思うと予想していました。

漢字の練習と教室

画像1画像2
 「ちょっと待って💦みんなの活躍が撮れなかったー!!」と言ったら「いいよ,手あげて待っておくし,ゆっくり撮って」なんて優しい。。。
 絵の具の3原色だけつかって初めてかいたかわいいお花の絵がみんなの気持ちをあらわしています。

ミライシード(パワーアップ編)

画像1画像2画像3
 チャレンジタイムにミライシードに取り組みました。
 今日は,国語のパワーアップドリルにチャレンジ!パワーアップドリルの問題になると読み取る力が必要になります。「難しい〜」という子どもたちの反応でしたが,最後まであきらめず頑張りました。
 結果は・・・でしたが,少しずつできるように頑張っていきましょう!

漢字の小テスト

画像1画像2
 5時間目に漢字の小テストをしました。2年生になり習う漢字がどんと増えましたが,しっかりと覚えて,読み書きができるようにしましょう。

【理科】2つの石を比べると…

画像1画像2
 川にあった2つの石。大きさも重さも色も触った感じ違います。
 この2つの石は同じ場所にあったのでしょうか?それとも違う場所にあったのでしょうか? 
 2つの石をよく観察して自分の考えをまとめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp