![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:107 総数:591767 |
9月8日(水) 教室 空気検査 実施![]() ![]() 本日、学校薬剤師さんに来ていただき、教室の空気検査をしていただきました。年に二回定期的に行っていただいています。 新型コロナウイルス感染防止対策として「3密」を避けることが言われています。 「密集」と「密閉」を測定する方法として「二酸化炭素濃度」を使われるようになってきました。エアコンをつけていても教室の窓を対角線上に開けています。「二酸化炭素濃度」も気になっていたのですが、基準を十分クリアしていました。 また、ダニ検査もして頂きました。結果は後日わかるようです。 9月7日(火) テスト前学習会4日目![]() ![]() ![]() 明後日、9月9日(木),10日(金)に第3回定期考査が行われます。 今日も放課後前学習会(四日目)がありました。 多くの人が参加し、学習に取り組んでいました。 9月6日(月) 昼休みのグラウンド![]() ![]() 久しぶりに昼休みにグラウンドが使えました。 先週は、長雨でグラウンドが使えませんでした。 昼休みのグラウンドでは、多くの人がボールで遊んだり、くつろいでいました。 学習会
今日も雨の1日でした。やや蒸し暑かったですが,気温はあまり上がっていません。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を心がけてください。
来週9月9日(木),10日(金)に第3回定期テストを実施します。放課後は,各学年で感染対策をしっかりして学習会が行われていました。生徒の皆さんは,自分のペースで学習したり,わからないところは担当の先生に質問していました。 明日,あさっての土曜日と日曜日を有効に使ってテストに向けて準備を進めてください。 授業の様子(保健体育 タブレットを使って)
今日は,雨が降ったりやんだりの1日です。これからは,一雨ごとに季節が進んでいきます。
3年生の保健体育は,体育館でマット運動を行っています。今日は,側方倒立回転にチャレンジしていました。班ごとにタブレットで動画を撮影して,成功のポイントを見つけようと話し合いをしていました。話し合いの後は,実際にポイントに注意して練習します。班で協力しながら練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 次への準備
9月になり,朝晩が少し過ごしやすくなってきました。虫の音も徐々に大きくなり秋の気配を感じます。夏の疲れが出やすい時期ですので体調管理に注意してください。
5組の皆さんが育てている農園では,夏野菜の収穫が終わりました。トマトやナス,キュウリを収穫できました。次の冬野菜に向けて,枯葉をいれるなど土の養生をしてくれています。やはり何事も土台が大切です。土が元気を取り戻してから種まきを始めます。 ![]() ![]() 8月31日(火)オンライン修学旅行説明会実施![]() ![]() ![]() 午後3時から修学旅行説明会をオンライン(ZOOM)で行いました。 3年生の多くの保護者に参加して頂きありがとうございました。 修学旅行説明会資料につきましては本日3年生に配布しました。 日程も10月31日,11月1日,2日に変更になっています。 本日は一方的な説明になってしまいました。質問やご相談などにつきましては、まずは担任におたずねください。 8月30日(月) 第二回合唱委員会 開催![]() ![]() ![]() 放課後、「第二回合唱委員会」が南校舎3階学習室で行われました。 京都に非常事態宣言が発令されたため、合唱練習を行うことが出来ません。合唱コンクール(学校祭合唱の部)が延期(日時未定)になってしまいました。 延期にはなりましたが、開催に向けて準備をするために、合唱委員会の中で係り分担を決めました。 右側の配布文書コーナーに「令和3年度9月からの行事予定について」を掲載しました。今後の状況によっては、開催出来ても「無観客」になるかもしれません。 学校だより
今日は,夏空が広がり,暑さが戻ってきました。熱中症アラートも発令されました。熱中症対策とコロナ感染対策をしっかりして,体調管理を続けてください。始業式でも伝えましたが,少しでも体調がすぐれない時は,無理をせず,自宅で休養してください。
学校だより 第7号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお,次のリンクからでもご覧になれます。 第7号 8月27日(金)5・6限総合的な学習の時間にTeams![]() ![]() ![]() 本日5・6限に3年生は、今後の「総合的な学習の時間」の取組内容の説明を一斉に受けました。 学習室の端末から発信された説明を3年が各自の教室で受けました。 説明の最後にはクイズも出され、それぞれが謎解きにチャレンジしていました。 |
|