![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:449 総数:685111 |
アスリートの気持ち
今朝、校門前であいさつをしていますと、1年生の男子が話しかけてきてくれました。
その生徒は格闘技を習っていて、ゆくゆくは世界に向けて挑戦したいという大きな夢を掲げています。私はその夢を応援したいと思っています。しかし、今日彼はこう話してくれました。「先生、練習の方ができなくなりました。これから半年くらいは試合もできないようです」と寂しそうな顔をしていました。私は先日、部活動の秋季大会が中止になったことを全校放送でお話ししましたが、こうして大淀中の部活動以外でも自分の夢に向かって頑張っている生徒はたくさんいて、このように新型コロナの影響で練習すらできないことになっている彼らの辛さをあらためて感じました。 私は「いつか必ず、思いきり練習して成果を発揮する時が来るから、絶対にくさったらアカンよ。辛抱やで」としか言えませんでした。つらい思いをしている人に対してかけるとっさの言葉というのは、難しいものです。 今、本当に多くの人達が同じような思いで忸怩たる気持ちで過ごしていることでしょう。 忍という字は心の上に刃を乗せています。今はただ忍ぶだけかもしれませんが、この時だからこそ、何ができるのかを考えることが大事だと思いました。 「やまない雨はない」「夜明け前が一番暗いんや」と思いつつ、来たるべき時を待ち続けたいです。 カメさん(おにぎり)は今日も元気です!
昨年の7月4日、雨の土曜学習会の登校中に3人の男子生徒が溝には待って動けなくなり、苦しんでいるカメを救出してくれました。その命を大切にする優しさに対し、昨年度、学校長賞をお渡ししました。そのカメは学年で「おにぎり」と命名され、今も3年生の校舎の廊下にいます。
今日は水の入れ替えをしてくれていましたが、あれからもずっと元気です。 優雅に水槽の中でいつも悠々と泳いだり、石の上でゆっくりとくつろいでいます。 命は本当に大事にしなければならないとあらためて思いました。 ![]() ![]() ![]() 今週も元気に始まりました
今週も始まりました。
元気に校門前を笑顔で通過していく生徒の皆さんを見ているとパワーをもらいます。 「おはようございます」たった9文字の中に、今日も一日頑張ってねという思いを込めてあいさつをしています。 週明け、とてもよいお天気でのスタートです。そんなに暑くなく、さらっとした朝でした。 さて、昨日で東京オリンピック・パラリンピックが終了しました。アスリートの方々が一生懸命心血を注ぎ込んだこの大会は、ご存じのように1年間、このモチベーションを維持しながらの参加ということで、本当に大変だったことでしょう。このコロナ禍において、開催の是非を問う声もあった中、選手の皆さんはどういう形であれ、自身のベストパフォーマンスを発揮するべく全力を尽くされたことでしょう。オリンピックではもちろん、パラリンピックでも本当に困難を乗りこえて活躍される方々に心からの拍手を送りたいと思いました。 結果としてメダルがあったかどうかというのはとても大きいことかもしれませんが、私は、出場を目指し頑張った人、メダルは獲れなかったけど、自分の力を信じて戦い抜いた人も本当に素晴らしいと思います。そしてメダルを得た人のこれまでの人生をかけた血のにじむ努力。皆さん本当に素晴らしかったと思います。大会を運営された関係者の方も新型コロナ対策で本当に大変だったことでしょう。我々はそうした方々の後ろ姿からたくさん学ばせて頂いて、これからの自分の人生に活かしていければ良いなと思いました。 大淀中の皆さんも、それぞれの目標に向かって日々を過ごして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.20を本日発行します朝から雨模様です
今朝は雨模様です。8月中は大変雨がよく降りました。甲子園での高校野球も順延に次ぐ順延を余儀なくされ、日程調整が大変でしたね。
ここ数日では久しぶりの雨で、少しだけ気温も下がりました。しかし、いつものように校舎を回って各クラスの学活の様子を見に行くだけで汗が流れてきました。まだ蒸し暑いです。 体調を整えて、今週も後2日、頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|