![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726442 |
【6年生】デジタルドリルにログインしたよ
今年度,GIGAスクールの取組の一つとして「デジタルドリル」を活用していきます。まずはどんなものか,デジタルドリル「ミライシード」にログインしてみました。
正答するごとにポイントが貯まっていくというしくみで,「よし!ポイント集めまくろう!」と子どもたちのやる気にも火がついていました。 こうしたデジタル教材と普段のアナログの教材。どちらの良さも取り入れつつ,学力向上にむかって「自分から学ぶ」姿勢を身につけていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】水泳学習![]() ![]() 今できる泳ぎ方で長い距離に挑戦したり,ポイントカードを確認しながら新しい泳ぎ方に挑戦したりしています。 今年度の水泳学習は来週で最後です。 自分で設定したねらいに向けて頑張っていきましょう。 【5年生】家庭科 2学期に向けて![]() ![]() 2学期の作品づくりに向けて「玉結び,玉どめ,なみぬい,本返しぬい,半返しぬい,ボタン付け」など,裁縫の基礎基本となる学習をしてきました。 学習初めに比べると少しずつ慣れてきている様子も見られていますが,更に手際よくできるように,夏休みにお時間がありましたら,ぜひお子様と裁縫の練習をしていただけると大変有り難いです。 よろしくお願い致します。 【5年生】国語科 班対抗で競いました![]() ![]() ![]() 【4年生】理科:季節と生物 夏
理科の学習で,ツルレイシの観察をしました。
密にならないように,クラスを半分に分けて交代しながら観察しました。 葉の葉脈の細かさに驚いたり,まきひげがどんどんのびてネットに巻きついている様子に感心したりしながら,絵と文でツルレイシの様子を記録していきました。 夏休みの間にどれだけ成長するか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科の学習![]() 【児童会】あいさつ月間
久世西小では,全校で「5つのハートちゃん」を守って,みんなが楽しい学校生活を送れるように取り組んでいます。その中でも,今月はあいさつを特に大切にしようということで,「あいさつ月間」というものを計画委員で考えました。中庭に立ち,あいさつ運動を行っています。朝から元気よくあいさつをすると,一日がとても気持ちよく始まりますね。今よりもっとあいさつが自然にあふれる久世西小にしていくために,みんなで頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】同じ読み方の漢字![]() ![]() ![]() さすが5年生!辞書を引くのは早いです! あっという間に多くの熟語を辞書で調べることができました。 次の学習では,意味を確認して文章を作ります。 【1年生】 おおきなかぶ 発表会![]() ![]() 登場人物の気持ちを考えるところからはじまり,それぞれが役になりきって 一生懸命発表していました。そのあとのふり返りの時間にも友だちのよかったところなどをたくさん交流できた素晴らしい時間でした。 【3年生】たし算とひき算
数字カードを使い,暗算クイズ大会をしました。初めは2ケタ+2ケタなどをしていましたが,慣れてくると3ケタ+3ケタなど,難しい問題を出したり答えたりしていました。問題をつくるのも答えるのも意欲的で,楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() |
|