![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:28 総数:358122 |
5年生 お話の絵
図画工作の学習で「お話の絵」に取り組み始めました。
担任が読んだ物語を想像しながら絵を描いていきます。 この日は,下描きをしました。 ポーズを友だちに頼んで,タブレットで写真を撮ってそれを見ながら人物を描いたり,知らない風景を検索し,イメージを膨らませて描いたりしました。 どのような作品ができるのか,これから楽しみです。 ![]() ![]() 2年 算数科 9月3日
算数科「かさ」の学習の最終日でした。
今日は教科書を使って学習の復習をしました。 「水の量をはかるときはLを使いたい」や「かさの単位を知ることが出来た」などの感想をもつことが出来ました。 これからも何度も復習しながらかさの単位を身に着けていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム
2日と3日の二日間をかけてジョイントプログラムを行いました。
夏休みから練習問題や復習問題を取り組んでいました。 問題を解いている子どもたちの表情は真剣そのものでした 結果が返ってくるまでドキドキしています。 ![]() 5年生 夏休み自由研究発表会
夏休みの取り組んだ自由研究の発表会を行いました。
自分の研究や作品を紹介し,時には実演をして見せて,時折教室の中に「おぉ!」という声が響きました。 発表を終えた子どもたちは,拍手を送られながら照れ臭そうに自分の席に戻っていきました。 お忙しい中,自由研究・作品のご準備をしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 スキルタイム
スキルタイムでジョイントプログラムの練習問題をタブレットを使って解いていました。
考えを書きこんだり,答えを記入したりしてタブレットの操作に慣れていきます。 回答や解説を見て「よっしゃ!」や「そうだったのか…。」などの声がしました。 ![]() 2年 図画工作科 9月1日
図画工作科では「ひかりのプレゼント」という単元に取り組んでいます。
色々な材料にペンを使って色を付けました。 今日は太陽が出ていなかったので太陽の光がたくさんある日に光を当ててどんな形や色が見えるのかやってみようと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 書写 8月30日
今日は水書筆を使って初めて漢字を書きました。
書き順に気を付けながら「とん・すぅ―・ぴたっ」を合言葉に良い姿勢で丁寧に文字を書いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|