京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:231
総数:379171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 〜夏休みの思い出〜

画像1
画像2
絵日記を見ながら,夏休みに楽しかったことを話しました。

色々な思い出があって,子どもたちは興味津々に友達の話を聞いていました。

久しぶりの発表でしたが,落ち着いて話を聞けている子が多く,その後の思い出クイズ「どこで何をしたでしょう?」にも,スムーズに答えていました。

1年生 〜2学期スタート!〜

画像1画像2
2学期がスタートしました。

朝,子どもたちは,元気にあいさつをして教室に来てくれました。
久しぶりに会う友達と楽しく夏休みのことを話していました。

始業式はオンラインで行い,校長先生からお話を聞きました。
オリンピックやパラリンピックの話題が出ると,「見た見た!」「すごかったね!」と口々に言っていました。

マスクをして,手洗いうがいをして,水分補給もしてと,気を付けないといけないことがたくさんありますが,熱中症や感染症の予防をしっかりして,今後も元気に過ごしていきたいです。

2学期 始業式

 8月25日,2学期が始まりました。
 朝から始業式がありました。今回はTeamsで各クラスをつないで,行いました。
 校長先生は夏休み中に行われたオリンピックを通して,「一生懸命に取り組む姿がそこにあるから感動を呼ぶ」ことや昨日から始まったパラリンピックのシンボルマークは「スリーアギトス(私は動く)」という意味があること,そして障がいがあってもあきらめることなく挑戦して力強く動く選手の様子のすばらしさについてお話をしました。最後に「勇気と感動をエネルギーにかえて2学期をがんばりましょう」というメッセージを伝えました。


画像1

学校だより8・9月号

学校だより「かみざと」(8・9月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="126943">学校だより 8・9月号</swa:ContentLink>

 緊急事態宣言に伴う行事等の変更を「かみざと」8・9月号に掲載しております。同様のものを本日プリントにて配布しております。ご確認ください。

いよいよ2学期がスタート

 明日8月25日(水)から2学期が始まります。いつも通り交通安全に気を付けて登校してください。25日は午前中授業の給食なしで下校します(12:00頃下校予定)。
 緊急事態宣言の発令に伴い,学習活動の見直しや行事の変更・中止等を行っています。詳細については明日以降に配布させていただくプリントをご確認ください。なお,京都市教育委員会より感染防止に向けた依頼文とお願い文が届いていますのでホームページでも掲載させていただきます。(プリントについては明日配布します)

  感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について(R3.8.24)
  家庭内感染を防ぐための緊急のお願い(R3.8.24)

 緊急事態宣言下での学校のスタートとなり不安が入り交じった心境ではないかと思います。今まで以上に感染対策を徹底して2学期をスタートさせていきます。ご家庭におかれましても「うつさない・うつらない」ための感染防止対策の再徹底をお願いします

3年生〜ヒマワリとホウセンカ〜

畑のヒマワリとホウセンカの姿が少しずつ変わってきました。

ヒマワリは花の真ん中の部分がどんどん大きくなり,下を向くようになってきました。

それはなぜなのでしょうか?

また,ヒマワリの真ん中の部分には何があるのでしょうか?

ホウセンカは花をさかせた後にまたつぼみのようなものができてきました。

これは何でしょうか?

教科書や図鑑と比べてみてもいいですね!
画像1
画像2
画像3

児童会〜小中つながり会議

本日,大原野中学校で「小中つながり会議」という,大原野ブロックの3校の児童会と生徒会が集まり会議を行いました。

各校の取組から,2学期以降の企画についてグループで話し合いました。
どんなことができるかは,2学期に子どもたちと話し合い,実行したいと思います!
画像1画像2

7月30日(金)の校庭開放中止

本日,校庭開放として運動場の使用を予定していましたが,熱中症予防の暑さ指数が厳重警戒指数のため,中止といたします。8月の校庭開放は実施いたしません。

5年生〜サマースクール〜

画像1
 3日間,サマースクールがありました。1時間という限られた時間でしたが,集中して課題を進めることができました。残りの夏休み,健康に気を付けて過ごしてくださいね!

7月29日(木)の校庭開放中止

本日,校庭開放として運動場の使用を予定していましたが,熱中症予防の暑さ指数が厳重警戒指数のため,中止といたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 夏休み作品展 ⇒児童のみ
SC来校
ALT
3年発育測定・視力検査
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
9/3 2年・3組発育測定・視力検査
9/6 1年発育測定・視力検査
生活チェック週間(〜10日)
9/7 児童朝会
1年なぬか会⇒延期(日時未定)
4年社会見学(南部クリーンセンター)⇒延期(10月12日)
9/8 フッ化物洗口(1・3・5年)⇒中止
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp