![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377986 |
4年生 プレジョイントプログラム![]() 4年生 丁寧に頑張っています![]() 3くみ えのぐのつかいかたをがくしゅうしたよ
2年生は,初めて自分の絵の具セットをつかうので,図工の時間が待ち遠しいようで,休み時間に絵の具の用意をして,6時間目を待ってくれていました。
絵の具セットの中身を見ながら,道具の名前を確認したり,パレットの使い方や筆洗の使い方を学習しました。 後半は,水を足していくとどんどん色が変わっていくのを感じてもらおうと,風船に色づけしました。初めは,絵の具を直接ぬる,次は水を足して塗る,その次はもっと水をたして塗りました。「色がうすい。」とだんだんうすくなっていくのを感じているようでした。 最後は,ていねいにあらって元通りに片付けていました。 ![]() ![]() 3くみ バトミントンにちょうせんしたよ
毎週水曜日は,体育館で体を動かす日です。
今日は,バトミントンに挑戦しました。羽をもって打ち上げるのは難しそうでした。とんできた羽の方に動き,何回か返せるようになってきました。打ち返せるととてもうれしそうでした。 後半は,ペットボトルボーリングをしました。3人で何秒で全部たおせるかに挑戦しました。目標を30秒と決めて,1回目チャレンジすると26秒でたおせました。次の目標は25秒にして,再度チャレンジすると,なんと20秒でたおせました。とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 「みどりのほし」をさがしにいったよ
お話の絵を描こうと「みどりのほし」を見つけに行きました。
野菜のへた,葉っぱ,花など星の形に見えるものを見つけたら,iPadのカメラで写真を撮りました。トマトを見つけると,「トマト,ほしに見える。」と何人かが写真をとっていました。 星がいっぱいあるように見える葉っぱや星が流れているような葉っぱもありました。 絵に描いていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜夏休み作品展〜
夏休みの自由研究・自由作品の作品展を鑑賞しました。
どの研究・作品もさまざまな工夫がされていて,子どもたちは細かい部分にも注目して鑑賞していました。 興味のある研究や作品を見つけた子どもたちは,ぜひやってみたい!と意気込んでいました。 お休みの日や来年の夏休みにぜひ挑戦してみてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生〜動物のすみか〜
上里小学校のどこにどんな動物がいるのか,その動物たちは何をしているのか。
予想をもとに,芝生や畑,いのちの森などに探しに行きました。 予想通りの場所で見つかった動物もいれば,予想外の場所で見つかった動物もいました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ダンス〜自主練習〜
休み時間に自主練習をする2年生です。
ダンスの曲が流れると大喜びで練習していました。 ダンスをすることを楽しんでいます。 ![]() 2年 図工「絵の具の使い方」![]() ![]() 道具の名前や使い方を知り,実際に色を塗っていきました。 水の量を調節し,1色だけで色の違いを表現しました。 「水を入れたら色が濃くなると思った!」 と驚いている子たちもいました。 6年生 道徳「男女平等」男女平等の学習をしました。 子ども達は,相手のことを考えた言動が大切だと意見を述べていました。 ![]() |
|