![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667998 |
スピーチで作品紹介![]() スピーチのもとにしているのは,いつものスピーチ原稿ではなく,「えにっき」です。 写真を取り込んで,自分で説明する文を考えました。 「その丸いのは何ですか?」「どうして屋根をつけたのですか?」と,子どもたち同士でたくさん質問が挙がっていました。 理科「電池のはたらき」![]() ![]() 学習したことを生かして,どうすればモーターを動かすことができるのか,手元にある材料を使って,それぞれ実験をしました。 モーターが回った時には,「動いたよ!」「見て見て!」とうれしそうにする姿がたくさん見られ,学習したことをしっかりと覚えて取り組むことができていました。 食中毒に注意しましょう
腹痛や下痢・嘔吐などの症状が出たとき,疑われるもののひとつが食中毒です。お家での食事で発生することもありますので,気をつけましょう。
食中毒の原因は,細菌とウイルスです。細菌が原因となる食中毒は,夏に多く発生しています。気温が高い時など気をつけたいですね。菌をひろげないためにも,こまめな手洗いを行いましょう。 ![]() 音楽の授業で歌の練習![]() 理科『とじこめた空気や水』![]() ![]() ひらがなの筆使い『はす』![]() ![]() 『7月6日の給食』![]() ![]() 牛乳 とりそぼろ丼(具) かぼちゃの煮つけ 七夕そうめん 今日の献立は【七夕献立】です。 「七夕そうめん」は,天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラを入れて作りました。 たくさんの児童がおかわりをし,完食しているクラスが多かったです。 「かぼちゃの煮つけ」は,三温糖やみりん,しょうゆで煮つけました。甘くておいしいと言っている子たちがたくさんいました。 図画工作科「七夕かざり」![]() ![]() 短冊に願い事を書いたり,折り紙で切り絵をしたり,輪かざりを作ったりと,オリジナルの七夕かざりができました。 色とりどりで,廊下がとてもはなやかです。 4組の図工の様子![]() ![]() プールのシャワーのしているところの絵を描こう![]() ![]() ![]() 「お兄ちゃんが,地獄のシャワーって言ってたよ。」 「シャワーは,冷たくて気持ちがいいよ。」 と,子ども達は水泳学習の前から話をしていました。夏休み前,最後の図工はその時の自分の顔描きました。 シャワーを浴びて驚いているいい表情が描けました。 |
|