京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「徳島県子ども科学館1」

画像1画像2
あすたむらんど内には、科学の不思議を楽しく学べる「徳島県子ども科学館」が併設されています。

体験型の展示を子どもたちも楽しんでいます。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「吉野川めぐり5」

画像1画像2画像3
「たのしかったー!」

「全然こわくなーい!」

いつのまにか雨も上がり、子どもたちの笑顔がキラキラと輝きます。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「吉野川めぐり4」

画像1画像2画像3
のんびり穏やかに川を下る「吉野川めぐり」…

かと思いきや!

実は、急流下りポイントがあるのです。

平日で静けさの目立つあすたむらんどですが、時折子どもたちの楽しそうな悲鳴が響き渡っております。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「吉野川めぐり3」

画像1画像2画像3
 

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「吉野川めぐり2」

画像1画像2画像3
「吉野川めぐり」より、すてきな笑顔をお届けします。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「吉野川めぐり1」

画像1画像2画像3
楽しいアトラクションが沢山あるあすたむらんどの中でも「吉野川めぐり」は目玉の一つ。

吉野川を模した小川を船に揺られながらすすんでいきます。

すてきな笑顔で…

「いってきまーす!」

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「あすたむらんど到着」

画像1画像2画像3
あすたむらんどに到着しました。

少し霧雨が降っていますが、活動に大きく影響する雨量ではなさそうです。

ここでは班ごとでの行動をします。

どこをどのような順番で見て回るのか、班で話し合いながら、楽しく活動してくれればと思います。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「大鳴門橋〜徳島県へ〜」

画像1画像2画像3
淡路島に別れを告げ、大鳴門橋を渡って徳島県へと入ります。

昨日の雨が影響しているのか、霧が少し出ています。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「退館式」

画像1画像2画像3
お世話になった慶野松原荘とお別れをする「退館式」を行いました。

海に面した素敵なロケーション、美味しい食事、快適なお部屋、ポカポカの温泉…。

小学校生活最後の宿泊学習にふさわしい心地よい滞在をさせていただいたお宿の皆様に感謝の気持ちを伝えました。

「ありがとうございました!」

次の目的地は「あすたむらんど徳島」です。

7月2日(金) 6年生 修学旅行 「朝食タイム〜レストラン〜」

画像1画像2画像3
昨晩の夕食同様、品数豊富でボリューム満点の朝食ですが、さすが育ち盛りの子どもたち。

ごはんのおかわりをする子どもたちがたくさんいます。

しっかり食べて、エネルギー充填完了!

「ごちそうさまでした!」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp