![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681746 |
ボランティア部プレゼンツ8月のカレンダー
毎月ボランティア部の皆さんがカレンダーを作成してくれています。
今月はもうあと少しで終わりですが、各校舎に掲示してくれています。 今月はひまわりが咲いていますね。夏らしい明るい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() 今週も元気に始まりました!
今週も元気にスタートしました。
登校してくる生徒の表情は柔らかく、挨拶もしっかりとしてくれています。 毎日暑い日が続いていますが、今週も頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.19を本日発行します第3回定期テスト及び合唱コンクール実施日変更のお知らせ
第3回定期テスト及び合唱コンクール実施日について以下のように変更させていただきます。
第3回定期テスト 9月30日(木)・10月1日(金) 合唱コンクール 10月22日(金) 第3回定期テスト及び合唱コンクール実施日変更のお知らせ 進路便りNO.18を本日発行します秋季大会中止について校長の話
秋季大会中止について、校長から以下のお話をしました。
今日は皆さんにとても残念なお知らせをしなければなりません。 しばらくの間、静かに聞いてください。 昨日、京都市教育委員会、京都市中学校体育連盟、京都市中学校校長会から、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中体連秋季大会を全競技中止するとの連絡を受けました。 新チームになって、先輩方が築いてきた伝統と誇りを守ること。そして自分達の代ではもっとこうしていきたい。強いチームを作っていきたい。そんな思いで1・2年生の皆さんは頑張ってきたことと思います。 毎日顧問の先生方と選手の皆さんで、本当に暑い中、日々の厳しい練習にも頑張ってこれたのも、この大会で良い結果を残したいと思ってきたからだと思います。 まだ短い期間だったかもしれませんが、そんな皆さんの熱い気持ちを思うと、今回の中止決定は大変残念であり、皆さんの無念さを思うと本当に辛いお知らせになりました。 このような放送は春季大会中止の時にもお話ししましたが、これまで努力してきたこと、みんなで心ひとつに頑張ってきたことは今後に必ず生きてきます。いや生かしていかなければなりません。 とは言っても、次の大きな大会、つまり春季大会は4月末ですから8ヶ月も先になります。 モチベーションは誰でも下がります。 しかし試合ができない今の悔しさはどこのチームにとっても同じ思いなのです。 例えば今回のオリンピックでは1年間も待たされたアスリート達がいました。大変なストレスと葛藤があったことでしょう。 それでも試合ができる日を信じて頑張ってこられたと思います。 昨日もマラソンの話をしましたが、こういう逆風の時こそ、誰かに何かをもらいにいくのではなく、自分自身と向き合って、自分にできることを探して欲しいと思っています。 いつもお話していますように大淀中には大淀スピリットがあります。 明朗公正で、決して卑屈になってはいけないのです。 活動が再開される日が必ずきますから、その日からどういう気持ちで、コツコツと取り組むか? 私は皆さんがまた元気に活動を頑張ってくれると信じていますし、皆さんならやってくれるでしょう。 人生はいつも今から、そしてここからなのです。そしてやり出したら最後までやり抜いて下さいね。 前だけ向いて、この一本道を歩んで欲しいと思います。 最後にこんな言葉を皆さんに贈ります。 「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」 改めて新型コロナに対する警戒を今まで以上に強めながら、これからの学校生活を過ごして欲しいと思います。 以上で私の話を終わります。 秋季大会中止のお知らせ
この度の新型コロナ感染拡大を受け、京都市教育委員会、京都市立中学校長会、京都市中学校体育連盟で慎重に協議された結果、誠に残念ではございますが、秋季新人大会を中止とする判断が下されました。
これに伴い、現在部活動は原則中止(公式戦4週間前の部活動については活動可)としておりますが、本大会に向けた練習も中止となります。 何卒、ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。 秋季大会中止のお知らせ 進路便りNO.17を本日発行します「熱い夏」を掲示板に展示しました
この夏に繰り広げられた中体連選手権大会やコンクール、クラブチームの激闘の模様を、写真に収めました。それを校内の掲示板に掲示しています。3年生の先生方を中心に貼って頂きました。
そこに「熱い夏」「熱かった夏」を見ることができ、臨場感と精一杯戦った清々しさを感じることができます。 何事にも一生懸命打ち込む姿って本当に格好良いですよね。 ![]() ![]() ![]() 淀 河津桜のメンテナンス
淀 さくらを育てる会の方が、本校中庭の淀河津桜のメンテナンスに来て下さいました。
いつも桜の状態を見に来て下さり、本当にありがたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|