京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up58
昨日:68
総数:367315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

2学期が,始まりました。

画像1画像2
 夏休みが終わり,今日は,夏休みの宿題の間違いを直したり,校舎の雑草や,育てているサツマイモの草引きをしたりしました。夏の間に,サツマイモの葉が,増えているのに驚いていました。

新学期が始まりました。

 2学期が始まりました。
 始業式では校長先生の話を聞き,2学期にどんなことを頑張りたいのかを考える様子が見られました。
 運動会等の行事もあります。
 たくさんの活躍を期待しています。

ひまわりが咲いています。

理科の時間に観察する学年もありますが,ひまわりの花が咲いています。
今年は雨の日が続いていて,生育が心配でしたが,無事咲きました。
画像1

デジタルドリル「ミライシード」

画像1画像2画像3
 2学期から,GIGA端末を使ってのデジタルドリル「ミライシード」に取り組みます。今日は算数の時間にログインの仕方や操作などを確認し,問題にも取り組みました。正解するとポイントがたまるなど,子どもたちにとっては楽しい要素もあり,意欲的に取り組めます。

 国語と算数において,学習したことをさらに理解するため,チャレンジタイムなどに復習として繰り返し取り組むなど,有効的に活用していきます。

2学期のスタート

画像1
 今日から2学期がスタートしました。久しぶりの教室,久しぶりの友達,少し緊張気味かなと思いましたが,元気いっぱいの2年生です!
 
 オンラインでの始業式では,背筋をピンと伸ばし,とても良い姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。
 
 2時間目には校内の草引きでしたが,どの子も汗をかきながら必死に頑張り,担当する場所もきれいになりました。
 
 何事にも全力で頑張れる2年生です。2学期も様々な活動に全力でチャレンジしていきます。

草引き

画像1
2時間目に学校全体で草引きをしました。
夏休み中に伸びた雑草の草引きを頑張っていました。
5年生の担当場所が範囲が広く大変でしたが,
たくさんの先生から「ありがとう」と言ってもらい,
笑顔もたくさん見れました。

2学期スタート

画像1
2学期の学習もスタートしました。
3,4時間目はジョイントプログラムにむけて,復習プリントをしました。
久しぶりの学校にも関わらず,集中して取り組むことができていました。


オクラの花

画像1
 みんなで育てていたオクラに花が咲き実ができました。なかなか花が咲いているところを見ることができなかったので,見つけたときはうれしかったです。子どもたちも早速花を見に行っていました。

草引き(4年生)

画像1画像2
 そよかぜ広場と体育館周りの草引きをしました。雑草の根は深くまではっているので,抜くのはとても大変でしたが,みんなでがんばりました。短い時間でしたが,みんなのおかげできれいになりました。

2学期が始まりました

画像1
 2学期が始まりました。始業式で校長先生のお話を聞いた後,2学期にがんばりたいことを考えました。自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp