![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:32 総数:389913 |
感染予防の徹底を!
手洗い・マスクの着用・3密を避けるなど,感染予防を徹底しよう!と再確認をしています。。予防を徹底することで自分を守るだけでなく,友達や家族など自分の周りにいる人も守ることにつながるということを考え,行動していきましょう!
楽しい図書室![]() ![]() 朝読書![]() ![]() 【理科】アサガオの花の作りを調べました
「植物の実や種子のでき方」の学習で,あさがおの花のつくりについて学習しました。
1人1つずつのアサガオを使って,花びらをそっとひらき,ピンセットを使って,中の様子を観察しました。 子どもたちは,おしべとめしべの形の違いや,数の違いに気づくことができました。 ![]() ![]() 4年生 ミライシード
デジタルドリルをしました。国語や算数,理科,社会など,自分が復習したい内容を選んで問題をしました。正解するとポイントがたまり,子どもたちのやる気がアップして,どんどん解いていました。
![]() Unit4 復習![]() I always ... I usually ... I sometimes ... I never ... から始まる文を作りました。 久しぶりの給食![]() 「黙って食べる,黙食」のルールを守り,とっても静かに食べました。 1学期より,たくさん食べることができる児童が増えていて,成長を感じられました。これからもたくさん食べて,大きくなっていってほしいです。 平仮名,覚えたかな?![]() 「あさがおの」「あ」と言われたら,「あ」を書くテストです。 ほとんど,覚えていましたが,「む」や「ふ」になると,「どうだったかな?」と悩む姿も見られました。 忘れてしまったひらがなは,練習しておきましょうね。 今できることを全力で
10月の運動会へ少しずつ今できることから進めています。
また,4時間目は,2学期の心構えや授業の進め方,運動会や陸上のことなどについて話をしました。取組を始められないこともありますが,状況をみて行っていきたいですね。明日から算数の「円の面積」は,自分の狙いを考えて,個別最適な学びの実現に向けて学習をします。どのグループで学習するかを自分で決めました。対面授業は行わず学びの伸展も大事にしながら行っていきたいと考えています。 デジタルドリルに挑戦!![]() ![]() これまで学習した算数の内容を,復習しました。正解すると,ポイントがたまっり,メダルがもらえます。ポイントが100ポイントになると,レベルがアップします。 楽しみながら,これまでの学習の復習ができました。これからも使っていくので,頑張ってほしいです。 |
|