6年〜月の見える形が違うのは??
理科の時間では,「月」について学習しています。
なぜ月の形は違って見えるのか?月は光っているのか?
月を観察しながら,たくさんの疑問を解決するために学習を進めていきます。
今日は,なぜ見え方が違うのかを黒板を使って発表し,交流しました。
【6年生】 2021-08-26 20:06 up!
6年〜久しぶりの給食!
夏休み明け,最初の給食。
久しぶりの給食を美味しくいただいています。
感染症対策として,手洗い消毒はもちろん,間隔を空けて静かに食べました。
【6年生】 2021-08-26 20:06 up!
6年生 書写「歩む」
習字の学習をしました。ポイントをお手本の紙にメモしている子どももいて感心しました。静かに最後まで集中して学習に取り組んでいました。
【6年生】 2021-08-26 20:06 up!
5年生〜給食〜
2学期初めての給食でした。食材の味や食感を楽しんだり,作ってくださった人の思いを感じたりしながら食べられるよう,てきぱき準備を進めることができています。
【5年生】 2021-08-26 20:05 up!
5年生〜国語「作家で広げるわたしたちの読書」〜
課題図書を読んで,読書感想文を書く活動を進めています。メモを積み重ねながら,自分の感想を伝えられるように構成を考えていきたいと思います。
【5年生】 2021-08-26 20:05 up!
4年生 くらしと水
社会科で「くらしと水」の学習が始まりました。子どもたちは,自分たちの生活の中で水とどのようにかかわっているのかについて考えました。また,家庭の蛇口の数などについても調べ,水は生活するうえでとても大切なことに気付くことができました。
【4年生】 2021-08-26 20:05 up!
4年生 星や月
理科で「星や月」の学習をしている4年生。星座早見盤を使い,今日の星空を調べました。子どもたちは,方位磁針や星座早見盤を丁寧に使いこなして調べることができました。
【4年生】 2021-08-26 20:05 up!
3くみ スライムをつくったよ
今日はスライムをつくりました。せんたくのりや水の量をデシリットルますを使って測って作りました。好きな色の絵の具を混ぜて,自分だけのスライムが完成しました。
固まると,伸ばしてみたり,にぎってみたりして,スライムの感触を楽しんでいました。
【3くみ】 2021-08-26 20:05 up!
2学期が始まりました!
今日から2学期が始まりました。教室には子どもたちの元気な声が響き渡り,みんなとてもいい顔をしています!!今学期も『上昇・常笑』することを大切にし,4年生みんなで頑張りましょう!!
【4年生】 2021-08-25 19:01 up!
3年生〜2学期スタート!〜
今日から2学期が始まり,子どもたちが元気に登校してきました。
始業式を終え,宿題を集め終わった後に,自由研究・自由作品の発表をしました。
それぞれがどんなものを作ったり調べたりしたのか,どんな工夫をしたのかを伝えました。
もっと知りたいことについての質問もたくさん出て,さすが3年生だな!と感じました。
【3年生】 2021-08-25 19:01 up!