京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:25
総数:466065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

1年生 学校図書館

夏休みむけの本の貸し出しは
一人2冊借りられるということも
あり,子ども達は嬉しそう。
夏休みに向けて普段は読まない
長い本にチャレンジしてみよう,という
ような話をしながら,
子ども達は本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 古墳見学 〜1500年前にタイムスリップ〜

 「大枝山古墳群」を地域の桂坂古墳の森保存会の皆様にお世話になり見学しました。
 
 古墳の石室内部にも入ってみることができ,生まれてきたたくさんの疑問に丁寧に答えていただきました。6年生の歴史の学習にある「古墳」を肌で体感することができました。

 桂坂のまちの真ん中に位置するこの古墳の森は,地域の方々のご努力によって環境整備を続けてこられた場所です。このように一瞬にして1500年前にタイムスリップするような感覚を味わい,学びを一層深められるのもそのおかげです。桂坂の誇らしい歴史まなびスポットと改めて感じました。

 お世話になった桂坂古墳の森保存会の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科 けんばんハーモニカ

画像1画像2
やっと鍵盤ハーモニカをふくことが
できるようになった子どもたち。
とても楽しみにしていた様子で,
鍵盤ハーモニカで音が出せることを
喜んでいました。
「たのしくふいてみよう」という曲に合わせて
伸ばした音,短く切った音,二つの音などを
ふいてみました。

2年生 GIGA端末ドリルパークでの学習

 先日お便りでお知らせしました通り,子どもたちはGIGA端末(タブレット)で
未来シード『ドリルパーク』に取り組んでいます。 

 初めは,ログインにも時間を要していましたが,今では随分タブレットの扱いにも慣れてきました。

 漢字と算数の学習があり,子どもたちは自分のスピードで,ドリルを解き進めています。
 
 正解するとポイントがたまるので,
「やった〜!1,000ポイントたまったよ。」
と楽しそうに意欲的に,取り組んでいます。
画像1画像2

2年生 図画工作科『ひかりのプレゼント』

画像1画像2画像3
 『ひかりのプレゼント』では,まずは教室でクリア素材の容器に油性ペンで着色しました。
 その後,外に出て容器に水を入れ,そこに陽の光を地面に映しました。

「うわ〜!きれいっ!!」

 子どもたちから歓声が一斉に聞こえてきました。
 着色する時に,容器に絵を描いている子もいました。

 蒸し暑い日中,とてもきれいなひかりのプレゼントに,しばらくの間,癒されながら楽しく学習することができました。

1年生 本とお話の会

 本とお話の会の方々の読み聞かせです。

 本当にいろいろと工夫をこらした読み聞かせをしていただき

 子どもたちも大喜びです。

 
 会の皆様,前日準備からのお取組ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 京都モノづくり体験学習

 2・3時間目に,「京都まなびの街 生き方探究館」の先生方にご来校いただき,4年生が,モノづくり体験学習をしました。京都市のモノづくりの歴史を学ぶとともに,自分たちでもモノづくりを体験することで,自分たちが住む京都についての興味も高まりました。
画像1

1年生 道徳「あとかたづけ」

画像1画像2
きちんと後片付けをしたときの
気持ちについて考えました。

ものを出して遊んでいる時に,
友だちが遊びに来たら・・・
「片付けてから遊びに行く!」
「遊んできてから片付けるわ」
などの意見交換がある中で,
後片付けの大切さについて考えることが
できました。
その後,子どもたちは熱心にお道具箱を片付けていました。

1年生 体育科「水あそび」

天気が心配された水あそびですが
朝は雨も上がり,
プールに入ることができました。

数少ない水あそびの機会ですが
子どもたちは,顔を水につけて
色々な水あそびに挑戦していました。
画像1
画像2

2年生 デジタルドリルの活用

画像1
画像2
画像3
 GIGA端末を活用して,デジタルドリルを進めています。

 「やったあ」「花丸や」とうれしい声が教室に響きます。

 漢字,計算,発展的な課題などのドリルがあり,一人一人に合ったペースやレベルで取り組むことができます。

 子どもたちの自学自習の力や学習意欲の向上につなげることができるようにと考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 2学期 給食開始
9/1 フッ化物1・3・4年・やまゆり学級
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp