![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:507 総数:684396 |
本日、夏季学習会を行っています。
本日、明日は学習会を行っています。いよいよあさってから新学期が始まります。身体もしっかりと平常モードに戻していく必要がありますね。
熱心にそれぞれの皆さんが頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 大淀中ブロック小中合同夏季研修会
8月20日(金)大淀中ブロック小中合同夏季研修会を行いました。
大淀中ブロックは明親小、美豆小、大淀中の三校で形成しています。 今年度2回目の研修会となりましたが、今回もリモートでの開催となり、全員が一堂に会することはできませんでした。しかし、こうした研修にもなれて、皆さんと一緒に研修できて良かったです。 大淀中ブロックではここ3年「生徒指導の三機能を生かした授業や行事づくり等」をテーマに研修を深めてきました。今回も教育委員会・生徒指導課の福谷先生からご講演をいただき、その機能についてももう一度、その意味や効果、どのように意識するのかをご教授いただきました。 生徒指導の三機能とは児童生徒に「自己存在感を与える」「自己決定の場を与えること」「共感的な人間関係を構築する」という3つの視点で関わっていきます。 その3つの機能を生かして、子ども達にどの様に声を掛けていくのか?授業の場面、生活面、行事等、ありとあらゆる場面で意識し、子どもに接していくことで、子どもが自己指導力をつけることができる。自己指導力とはその時、その場で何が適切で、何が正しいかの判断ができるようになることです。そうした子どもの自立を目指し、取り組んできました。 第二部ではグループに分かれ、具体的な事案について意見交換を行いました。こうして3つの機能を意識した取組をこれからも続けて参りたいと思います。 その後、学習指導、生徒指導(児童会生徒会)、安全、人権、英語、総合育成支援、健康といった各部会でも話し合いを行い連携を深めました。 大変充実した研修会になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校閉鎖のお知らせ
8月10日〜17日までの期間 学校閉鎖になります。
お電話は明日から繋がらなくなります。 何かございましたら8月18日以降に学校にご連絡下さい。 また学校閉鎖期間にPCR検査を受けられた場合は8月18日に学校までご連絡下さい。 吹奏楽部 「金賞」 おめでとう![]() ![]() 本校吹奏楽部は 福島弘和作曲「いつも風 巡り会う空」を演奏し,金賞を受賞しました。 吹奏楽という性質上,練習形態や消毒など制約も多く,なかなか思うように練習がはかどらない時期もありましたが,1年生から3年生まで29人が,「心に響く音楽を」を目標に,心を一つにして演奏しました。 学校で結果発表を聞いた3年生は号泣。 6日(金)のミーティングでは,一人一人が思いを共有する温かい時間を過ごしました。 ライブ配信で聞いてくださったたくさんのみなさま,応援ありがとうございました。 オータムコンサートを10月上旬に予定しています。楽しみですね。 |
|