京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:33
総数:368181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

図画工作

画像1画像2
 図画工作科では,6月を感じるものを探しにいき,写真にとりました。見つけた「6月」から思いを広げて,絵にあらわしました。素敵な「6月の絵」ができました。

国語の学習

画像1画像2
 国語科「仕事のくふう,見つけたよ」では,仕事の工夫を見つけて友だちに報告する文章を書きます。まずは身の回りにある仕事をたくさん見つけてノートに書きました。

総合「車いす体験」(4年生)

画像1画像2
 今回は自分で車いすを動かす体験をしました。平らな道でも手が疲れます。また,狭い道は通りにくいことにも気づきました。さらに,トイレや手洗い場を車いすで利用するときにうまく使えない場面もあり,どのような工夫が必要か考えていました。

道徳「ヒキガエルとロバ」(4年生)

画像1
 道徳で「ヒキガエルとロバ」というお話をもとに,命について学習しました。ヒキガエルをいじめていた主人公が,ロバの行動に心動かされることから命の大切さについて考えました。どんなに小さな生き物にも大切な命があり,その命を守っていくために自分たちにできることについて振り返ることができました。

プール清掃をしました

 今日は,最高学年の6年生でプール清掃をしました。
 去年は水泳学習ができなかった分,今年の水泳学習を楽しみにしている子がたくさんいます。
 全校のみんなが気持ちよく水泳学習ができるように,5時間目の時間いっぱいプールを綺麗にしようとしてくれました。
 みんなのおかげで,気持ちよくプール学習ができそうです。

道徳の学習

画像1
 道徳の学習では,「お母さんのふふふ」という教材で,友だちや自分のよいところを思いうかべ,誰にでもよいところがあることを考えました。

ようぐあそび〜1年生〜

画像1画像2
 体育の時間に,色々な用具を使って,遊びました。

 遊べば遊ぶほど,上達していく子どもたちです。

 子どもの力は,素晴らしいですね!

お花が咲いたよ〜1年生〜

画像1
 楽しみにしていた,朝顔の花が,咲きました。
 思っていたより,早く咲きました。
 子どもたちは,「ぼくの(わたしの)お花は,いつ咲くのかな?」と待ちきれない様子です。
 これから咲いていくのが楽しみですね。

マットあそび〜1年生〜

 今日は,ゴムの場でマット遊びをしました。

 今日で,マット遊びは終わりでした。色々なマット遊びに,怖がらずに挑戦することができた子どもたち。よく頑張りました!

道徳の学習〜1年生〜

画像1
 「かずやくんのなみだ」という教材をつかって,「なかよくすること」について考えました。
 走るのが遅いかずやくん。おにごっこをしても,すぐに鬼になってしまいます。
 勇気をふりしぼって,「ぼくもいれて」と言っても,さとしくんに「だめだよ。」と言われて涙をこぼします。
 その様子を見ていた「ぼく」は,こころが痛くなり,「いれてあげよう。」と言います。
 かずやくんの涙を見て,どんなことを思うのかということを考えたときに,子どもたちから「一緒に遊ぼうと言いたい。かわいそうだ。」など色々な意見が出ました。
 教材を読んでいるときから,「かずやくんがかわいそう。さとしくん,ひどいなあ。」など,つぶやきが聞こえてきました。なかよくするとは,どんなことか,よく考えた1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp