![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:316711 |
【6年】関わり方を考えよう![]() ![]() 未来を担う一人として,これから多くの様々な人と関わっていく子ども達。その時に相手に合わせて素敵な関わり方ができる人であってほしいと思っています。そこで,今回は素敵な関わり方実践として,たてわり活動に取り組みます。 今日は,第1回たてわり活動で,どんな活動をすれば多くの人が仲良くなれるかを考え,準備に取り組みました☆ やさいクイズをつくろう(2年)![]() ![]() おいしい給食!![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・こんぶ豆 ・キャベツのすまし汁 ☆こんぶ豆は,やわらかく炊いた大豆とこんぶを三温糖・みりん・しょうゆで作った調味液と一緒に食缶へ入れて,スチームコンベクションオーブンで1時間蒸して作りました。 ☆ふっくらとした大豆と,こんぶのうま味を味わって食べることができました。 【4組】 自立活動 絆ペア活動![]() ![]() 3年 外国語活動 How many?
じゃんけんをして勝った数を数えて友達に伝えました。
![]() 3年 社会「京都市の様子」
タブレットで京都市の様子を調べました。京北町には,茅葺屋根の古い家がありました。自然が豊かで,「行ってみたいな。」というつぶやきが聞こえました。
![]() 3年 体育「はばとび」
力強く踏み切って,記録が伸びてきました。
![]() 【6年】植物の成長と日光の関わり![]() ![]() 日光が当たった葉・当たっていない葉など3種類のジャガイモの葉を用意しました。そして,やわらかくなるまで煮た後に,水で洗い,ヨウ素液につけると・・・見事に色が変わった葉が!次回は結果から考察し,まとめていきます☆ 3年 理科「こん虫の育ち方」
毎日新鮮なみかんの葉をあげて大切に育てたアゲハの幼虫がさなぎになり,無事羽化して,成虫になりました。みんな,少し寂しさを感じながらも,「元気でね。」と見送りました。
![]() ![]() 風をとじこめよう!![]() ![]() 袋に空気を入れてしばり,指で押したり体で押さえたりしたときの手ごたえを調べました。強く押していくと,あるところでそれ以上押せなくなることや,押さえると袋の形が変わることなどに気付いていました。 |
|