8月5日(木)
醍醐寺では恒例の万灯会が行われました。
醍醐中学校は伝統的に1年生が大灯篭を作成し、奉納してきました。
今年もコロナウイルス感染症対策で、集まって制作することが出来ないため、個人が作ったものを貼り合わせる形で作成しました。
小学生の置灯籠は金堂前に、中学生の大灯篭は五重塔を取り囲むように配置されていました。
コロナウイルス感染症対策で、お茶やそうめんの接待がなく、少しさみしい感じを受けました。
万灯会の鑑賞を兼ねて、地域パトロールも行われました。
PTAの方々をはじめ、地域の諸団体の方々、小・中学校の先生方ありがとうございました。