京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up116
昨日:162
総数:900402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

4月27日 3年修学旅行、日程変更のお知らせ

 3年修学旅行の日程について検討を重ねてきた結果をお知らせします。

 3年生は,令和3年5月15日(土)〜17日(月)の3日間で,信州方面への修学旅行の実施を計画・準備してきました。しかし,京阪神圏での新型コロナウィルスの感染拡大状況が芳しくなく,それに伴って発令された5月11日までの緊急事態宣言やその延長の可能性などを鑑み,子どもたちの安心・安全を確保した修学旅行を行うという点について関係機関とも相談し検討を重ねた結果,日程について再検討することといたしました。それぞれの家庭で予定し,準備を進めてこられた中で,直前になっての変更でご迷惑おかけします。楽しみにしていた子どもたちのため,日程の変更について何卒ご理解いただきますよう,お願い致します。

1.新たな予定日は令和3年6月26日(土)〜6月28日(月)です 。
2.方面や旅行行程は,先日のお知らせと同じ方面(信州松代・白馬体験)を予定しています
。よって、修学旅行保護者説明会は再度行う予定はございません。
3. コロナウィルスの感染拡大状況をふまえ ,修学旅行の参加確認は5月末〜6月上旬に再度行います。
4.この件についてのご質問は,ご遠慮なく学級担任,または学年主任にお尋ねください。
(京都市立太秦中学校075−872−0037)

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

3年修学旅行日程変更の案内
画像1画像2

4月27日 最上級生、猛勉強中!

 みなさん、こんにちは。
 緊急事態宣言の中、3年生の授業の様子を見に行きました。
 全学年の技術を教えておられるS先生が、
 「3年生のベル準・ベル着は素晴らしい!」
 「下級生も見習っていこう!」
とおっしゃっていました。
 「3年生は去年以上に頑張っているんだなぁ」
 「これは楽しみだ!」
と思って、3年生の教室を訪ねました。すると、予想以上!
 緊急事態宣言の中、グループ活動が制限されています。ですから、どうしても先生の方を向いた座学の授業が中心で、聞くことがほとんどの授業になります。にもかかわらず、どのクラスも先生の一言一句を聞き漏らすまいと、集中した姿勢が光っていました。
 3年生のフロアで出会ったのは、部活動ができない分、今自分がやるべきことに気持ちを向けて、前に進もうとする3年生の姿でした。
 頑張っています、3年生!
画像1
画像2

4月26日 部活動、しばらくのお休みです

 みなさん、こんにちは。
 緊急事態宣言が出て、少し生活に制限がかかります。
 その中で、コロナ感染を広げないために、「おうち時間」が提唱されています。
 『放課後や土日を、家庭や地域でどのように過ごすか?』
ということにも目を向けて、地域の方にも太中生を応援してもらえる過ごし方を心がけていきたいものです。
 地域に住む私たちも、小学生も、赤ちゃんも、小さい子を抱えるお父さん・お母さんも、おじいちゃん・おばあちゃんも、病気療養中の人も、障がいのある人も、全ての人がコロナとたたかっています。そんな中で、地域の人に理解され、地域の人を応援する過ごし方をして行きましょう!

 先週の金曜日(23日)、部活停止前の活動の様子をお届けします。
 春体がなくなった悲しみをグッとこらえ、いつも通り、いやいつも以上に気持ちを込めて練習に励む姿です。この姿勢で何事にも向き合っていきましょう!
 ガンバレ、太中生!
画像1
画像2
画像3

来週の太中予定

画像1
 保護者の皆様、本来でしたら来週は懇談会に来ていただき、家庭での様子を教えていただいたり、
 「こんな人になってほしい!」
という保護者の方の願いを聞かせていただき、一緒にお子さまの子育てについてお話ししたい!と思っていたところでした。しかし緊急事態宣言に伴い、やむなく延期することになってしまい、残念でなりません。お仕事等の時間を工面していただいてご予定いただいたにもかかわらず、このようなことになってしまい、本当に申し訳ありません。また、日程を検討し、実施したいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
 また、3年生の修学旅行につきましても、コロナの感染状況、延期した場合に確保できる日程・宿泊先・体験活動・交通手段・予算、他校の状況等々、旅行業者と連携し、引き続き情報収集に当たっているところです。来週中には、方向性をお知らせできるよう検討しておりますので、もうしばらくお待ちください。

 生徒のみなさん、来週から緊急事態宣言が出され、コロナ感染防止対策を徹底して行っていくことになります。春季大会延期、部活動停止、懇談延期など、様々な変更がありますが、かけがえのない命を守るための措置です。力を合わせて取り組んでいきましょう!

 来週の太中予定
26月 懇談なし
    授業は予定通り
27火 懇談なし
    朝アルトリコーダー販売(1年)
28水 懇談なし
    朝アルトリコーダー販売(1年)
    歯科検診(1組、1−2〜4、3年)
29木祝日
30金 懇談なし
    
 みんなでコロナ対策に取り組む1週間にしましょう! 

【保護者の皆様へ】4月26日以降の個人懇談会について

 本校では、22日(木)より30日(金)まで個人懇談会を実施しておりますが、ニュース等の報道からもご存知のように、京都府において緊急事態宣言が25日より発令される見通しとなりました。

 つきましては、このような状況を鑑み、京都市教育委員会とも相談のうえ、26日(月)以降の個人懇談会を、延期とさせていただきます。お忙しい中日程のご都合をつけていただき、懇談をご予定いただいていた保護者の皆様には大変申し訳ありません。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、26日(月)の授業は予定通り5限まで行います。27日(火)以降の授業につきましては、26日(月)に連絡させていただきます。また、今回延期となった個人懇談会の日程は、決まり次第お知らせいたします。
 急なご連絡となり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

4月23日 春季大会中止・部活動停止のお知らせ

 緊急事態宣言が要請されるほどのコロナ感染状況になりました。家庭でも学校でも感染対策に取り組んできましたですが、個々人の努力に加え、京都府民・関西に住む人々で団結して取り組む必要が出てきました。そんな中、やむなく春季大会中止・部活動停止という判断が出されました。これまで春季大会を目指して切磋琢磨してきた運動部員の気持ち、工夫しつつ一生懸命活動してきた文化部員の気持ちを考えると、やるせない想いでいっぱいです。しかし、「かけがえのない一人ひとりの命」を守るための決断です。様々な状況を踏まえ、苦渋の思いで出されたこの決断を大切にして、一層の感染防止にみんなで努めていきましょう。そして、部活動が再開できる日を、総力を結集し取り戻しましょう!

 お知らせ文はこちら
 ⇒ 春季大会中止・部活動停止のお知らせ

4月23日 スクールカウンセラーだより

画像1
 今年度からスクールカウンセラーが、
 「菊地寿奈美先生」
になりました。

 スクールカウンセラーだよりを作成していただいたので、紹介します。
 ⇒ SCだより(4月号)

 ちなみに、基本水曜日が勤務日になります。

4月23日 野田先生、よろしくお願いします!

画像1
 今年度から太秦中学校の学校図書館司書としてお世話になる野田純枝先生に、一言挨拶をお願いしました。

 今年度から学校図書館司書を担当する野田です。中学校を担当するのは初めてで、わからないところもありご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。
 昨今の状況から、図書館でも距離を取り、静かに過ごすことが求められます。生徒のみなさんが窮屈な思いをせず、楽しく感じられる空間を作っていければと思います。図書館が本を読む場所というだけでなく、生活を潤したり、新たな発見をする場所となるように努力していきます。

 チーム太秦の一員に加わっていただいた野田先生の挨拶でした。
 野田先生、これからどうぞよろしくお願いします!

4月23日 2年生の授業の様子

 みなさん、こんにちは。
 今日は、2年生の授業の様子をお知らせします。

 理科の授業では、ウェゲナーの大陸移動説について学習しています。
【「大陸移動説」とは?】
 現在いくつかに分かれて存在する大陸が,かつては単一の巨大な大陸であり,これが割れて分離して移動し,現在のような配列と形をとるようになったという学説。アルフレッド・ロタール・ウェゲナーによって 1912年に提唱された。大西洋を挟んで向かい合う南北アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカ大陸の海岸線の凹凸が一致するように見えることや,南半球の各大陸の古生代末から中生代初めの植物化石,陸生動物化石が共通することなどが,そのおもな根拠になった。
 この学説を、F先生と一緒にウェゲナーさんになったつもりで学んでいました。

 「水力」「風力」「火力」、この次にくる言葉は?
 答えは、もちろん〇〇〇〇です。漢字では2文字。
 写真は、火力でどうやって電気を起こすか?
 この仕組みを、技術の時間に、S先生と一緒に学びます。
 みなさん、説明できますか?
 火力発電の基本的なしくみは、燃料を燃やしてお湯を沸かし、その蒸気の力で蒸気タービンを回転させて電力を発生させます。家庭のコンロでお湯を沸かす場合、やかんの口が小さければ小さいほど、湯気が勢いよく飛び出します。この「湯気の力(=圧力)」を使って風車を回すイメージです。

 国語は、『問いを立てながら聞く』ことについて学習しました。
 テーマは「学校図書館の利用者を増やすために雑誌を置くこと」は良いのか。それについて、根拠が明確でない話や理由が偏っている話をO先生に話してもらい、メモを取ります。
★「雑誌は写真やイラストが多くてよい」という理由で雑誌を置くことに賛成!という意見がありました。これは、理由として正しいでしょうか?本当に図書館に雑誌を置くことは良いことなのでしょうか?
★「アンケートでは『雑誌を置いてほしい』と回答した生徒は9人いたから、雑誌を置くのは良い」と話されました。9人は多いのでしょうか?少ないのでしょうか?「多いか、少ないか」は、総数がわからないと判断できないのでは?
日常生活の中にも、うわさ話を信じて誤解をしたり、フェイクニュースを信じて踊らされたりすることがあります。そうしたトラブルに巻き込まれないように、常に「問いを立てながら聞く」ということを意識して過ごしてほしいと思います。

 数学は、単項式と多項式の違いを学んでいます。
 「単項式と多項式のそれぞれの先頭の字を見てください。『単』と『多』、どんな印象を持ちますか?」
と問いかけて、
(1)50a、(2)xy、(3)p²、(4)1000−c、(5)10a+4b
を、単項式と多項式に分けました。
 さて、「−1725abcdefg」はどちらだと思いますか?

 学年が1つ上がり、2年生としてしっかり学習しています!
画像1

4月22日 懇談始まりました

画像1画像2
 みなさん、こんばんは。
 今日から懇談が始まりました。
 例年でしたら家庭訪問をしているところですが、家庭にお邪魔することで感染が広がる可能性がありますので、申し訳ないですが足を運んでいただくことになりました。わざわざ足を運んでいただき、本当にありがとうございます。
 入学・進級したところですが、おうちでの様子をお聞かせいただき、また学校での様子をお知らせし、学校と家庭が手を結んで子どもたちを支えていけるよう、実りある懇談にしたいと思います。
 この懇談に際し、校務支援員のSさんが手作りのパ−テーションを、学級分作ってくださいました。うれしい限りです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp