![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566920 |
7月2日(金) 6年生 修学旅行 「大鳴門橋〜徳島県へ〜」![]() ![]() ![]() 昨日の雨が影響しているのか、霧が少し出ています。 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「退館式」![]() ![]() ![]() 海に面した素敵なロケーション、美味しい食事、快適なお部屋、ポカポカの温泉…。 小学校生活最後の宿泊学習にふさわしい心地よい滞在をさせていただいたお宿の皆様に感謝の気持ちを伝えました。 「ありがとうございました!」 次の目的地は「あすたむらんど徳島」です。 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「朝食タイム〜レストラン〜」![]() ![]() ![]() ごはんのおかわりをする子どもたちがたくさんいます。 しっかり食べて、エネルギー充填完了! 「ごちそうさまでした!」 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「朝食タイム〜松風〜」![]() ![]() ![]() 淡路島特産のタマネギや牛乳など、栄養満点のメニューが並びます。 黙食もしっかりと守れています。 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「朝食前」![]() ![]() 7時15分からの朝食に合わせて、続々と子どもたちが集まってきます。 昨晩の会議で話題になった「時間の意識」が感じられます。 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「2日目の朝」![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目の朝を迎えました。 起床時間、子どもたちの部屋を訪れると布団をきちんとたたみ、荷造りもするなど、朝の時間を有効に使う子どもたちの姿がありました。 この後の朝食ではしっかりと栄養を摂って、今日1日の活動にしっかりと備えてほしいと思います。 (写真は今朝の慶野松原の砂浜の様子です。雨は上がり、静かなさざ波の音が響いていました。) 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「班会議」![]() ![]() ![]() リーダー会議で話し合われた内容をそれぞれのグループのメンバーに伝えます。 また、それを受けて、班としての今日の反省点、そして、明日の活動に向けためあて等について話し合います。 (また、話し合いと合わせて、検温等、体調のチェックも行いました。) それぞれのグループが、今日の具体的な活動を挙げながら話し合うことができており、2日目に見せてくれる姿がとても楽しみです。 本日の修学旅行についてのホームページ更新はここまでです。たくさんの方々に閲覧していただき、感謝しております。 明日の子どもたちの活躍ぶりについても、どうぞご期待ください。 それでは、おやすみなさい。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「リーダー会議」![]() ![]() ![]() バスや旅館の部屋での過ごし方、時間の守り方等、楽しい活動の中でも、反省すべき点をしっかりと見つけ、一人一人が自分なりの言葉で語る姿に、成長を感じます。 ただの旅行ではなく、あくまで学習の一環としての宿泊的行事なのだということを再認識し、それぞれの自覚を高める大切なひとときです。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「夕食タイム〜レストラン〜」![]() ![]() ![]() 時折差し込む夕陽の光を浴びながら、美味しい食事に舌鼓。 黙食ではありますが、仲間との夕食を楽しんでいることが、その笑顔から伝わってきます。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「夕食タイム〜松風〜」![]() ![]() ![]() 一つは旅館の2階にある宴会場「松風」です。 地引網で獲ったタコは天ぷらに、お魚はお刺身に…。 1日活動して少し疲れた子どもたちへの嬉しいご褒美です。 海の恵みに感謝して… 「いただきます!」 |
|