![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:214 総数:681730 |
水泳府選手権大会![]() ![]() ![]() 28日(水)の2日間、京都アクアアリーナで行われました。 メドレーリレー、フリーリレーなど力を合わせて頑張りましたが、決勝に残ることはできませんでした。そんな中で、M君は100m、200m共に決勝まで残りベストを尽くしました。結果としては府大会を突破し、近畿大会までの道のりというのはやはり遠かったですが、これまで3年間努力してきたことは、揺るぎないものとして、これからの人生に活かして欲しいと思います。 大会結果 Y・M 男子200m バタフライ 6位 Y・M 男子100m バタフライ 出場 S・Y 男子 200m 個人メドレー 出場 R・T 男子 50m 自由形 出場 R・T 男子 100m 自由形 出場 T・K 男子 100m 背泳ぎ 出場 T・K 男子 100m 自由形 出場 男子 4×100m フリーリレー 出場 男子 4×100m メドレーリレー 出場 夏季学習会![]() ![]() ![]() 基礎基本コースと自学自習コースにわかれての学習会で夏休みに入ってわからないことや今までの積み残しなどを解決しています。また家ではなかなか集中できないので学校で勉強しようと登校してくる生徒もいます。それぞれが目的を持って暑い中頑張って登校してくるので集中力もすばらしいです。今日明日で学習リズムを整え,この夏を制してほしいと思います。夏季学習会は明日と来月23日24日にも開催します。 柔道府選手権大会![]() ![]() ![]() 柔道個人戦 府選手権大会には3年生のIK君が市内大会予選を突破し、50kg級に出場しました。 初戦は積極的な攻めが功を奏して見事な勝利を収めましたが、2回戦では強豪選手に主導権を握られ、厳しい戦いの中、残念ながら敗退となってしまいました。最後まであきらめずに相手に立ち向かう姿勢は大変立派でした。 男子テニス部全市大会![]() ![]() ![]() 柔道![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部![]() ![]() ![]() N・Dペアが出場しました。対戦相手は京都御池中でした。鋭いサーブやボレーで応戦しましたが,結果は0−4で負けました。市内予選を突破したペア同士白熱した試合になりました。3年間おつかれさまでした。 クラブチームも頑張っています。
大淀中の生徒には校内の部活ではなく、様々な種目で体育系、文化系で頑張っている人達がたくさんいます。
先日の2年生の学年集会では硬式野球、軟式野球で頑張ってる人達の表彰もしました。 昨日も軟式野球大会が横大路グラウンドで行われ、大淀中の生徒達が炎天下の中、必死に声を出し頑張っている姿を見ました。結果も大切ですが、ひとつのことに打ち込むことが本当に大事だと思います。みんなそれぞれ各種目で頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 剣道 選手権大会個人戦
剣道 選手権大会個人戦
7月24日(土)京都市武道センターにて 2年生 O君 初戦敗退 剣道個人戦が行われ、2年生のO君が出場しました。 本校では柔道部や剣道部がなく、それぞれ個人戦での出場になります。 防具をつけての戦いはただでさえ猛暑の中で体力を消耗します。 その中、O君は果敢に相手に攻めますが、逆にうまく距離を取られ、一瞬のスキを突かれ、残念ながら初戦敗退となってしまいました。また秋の大会では捲土重来、努力してひとつでも上に勝ち上がれる様に頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 女子バドミントン 選手権大会 個人戦・団体戦
女子バドミントン個人戦 団体戦
横大路体育館にて 個人戦 7月22日(祝木) シングルス K ベスト16 H 2回戦敗退 K、F、M 1回戦敗退 ダブルス STペア、THペア 1回戦敗退 決勝トーナメント1回戦 7月23日(祝金) ●大淀中 VS 西京附属 T 1−2 KHペア 0−2 計 0−2 女子バドミントン 個人戦は7月22日(祝木)団体戦は23日(祝金)に横大路体育館で行われました。 予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しましたが、残念ながら、3年キャプテンのKさんがベスト16まで勝ち残ったものの、個人シングルス、ダブルス、団体戦共に敗れてしまいました。 女子バドミントン部は日々の活動の中で、技術を磨くことも大切にしてきましたが、それ以上に礼儀面、生活面を重視して活動してきました。毎年年末には体育館周りの清掃なども一生懸命頑張ってくれました。大会での結果は思う様にはならなかったかもしれませんが、これまで培ってきた人として大切なことはこれからの人生にも活かして欲しいと思います。 3年生はこれで引退となりましたが、これまで本当によく頑張ってくれました。後半の皆さんは伝統を受け継いで、これからまた頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール 選手権大会4回戦・準々決勝
男子バスケットボール 選手権大会
7月21日(水)伏見港体育館 4回戦 ○大淀中 VS 加茂川中 1P 16−18 2P 15−15 3P 16− 6 4P 8−14 計 55−53 まず4回戦です。 シード校である加茂川中とのベスト8をかけた試合は、いつもならもっと楽に決まるュートが入らず、前半は追いかける展開となりました。相手のパス回しも見事です。 後半3ピリオドからは本来のスピード感あふれるプレイが相次ぎ、一旦はリードを奪う展開で4ピリオドになりました。加茂川中の粘り強い攻めにあい逆転を許して、残り1分を切りました。このまま負けてしまうのかという際どい中、残り25秒での逆転3ポイントシュートが決まり、土壇場の大逆転の末勝利を掴みました。私が大淀中男子バスケットボール部の試合を見てきた中で最高の試合でした。感動しました。 準々決勝 ● 大淀中 VS 桂中 1P 12−17 2P 13−19 3P 21−17 4P 13−23 計 59−76 試合開始直後は先程の逆転勝ちの勢いで一気にリードを奪ったのですが、相手も強豪シード校を撃破してのベスト8進出ということで、すぐさま追いつき、追い越されてしまいます。その後もジワジワと点差を放され、7点ビハインドの最終ピリオドとなりました。最後の最後まで逆転を信じて戦いましたが、暑さと疲れからか足にきてしまった選手も現れ、力尽きてしまいました。 試合中随所に見せてくれた素晴らしいプレイはもちろん、コートでのマナー、フェアプレイの精神も見せてくれたと思います。残念ながら、目標の全国大会出場はなりませんでしたが、本当によく頑張りました。彼らはグッドルーザーでした。全員一丸となったチームワークは心がひとつになった、まさに全員バスケットでした。それだけに勝たせてやりたかったです。 この良き伝統を受け継いで、新チームはさらに良いチームになってくれると信じています。 ![]() ![]() ![]() |
|