![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:378000 |
3年生〜商品はどこから?〜
社会の「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの商店がどこから運ばれてくるのかを調べました。
子どもたちに調べる方法をたずねると,チラシを見たり,商品の袋を見たりするという案が出ました。 最近はインターネットでもチラシを見ることができるので,GIGA端末を使ってチラシを見ることにしました。 子どもたちはチラシのデータを拡大したりページを切り替えたりと操作しながら,商品の産地を調べていました。 ![]() 3年生〜リコーダーで演奏しよう〜
音楽の学習では,リコーダーを使って演奏をしています。
シ・ラ・ソの音がふけるようになったので,今度は高いドとレの音も練習しています。 今日は,ソ・ラ・シ・ド・レの音でできた曲に挑戦しました。 ![]() 3年生〜音のふしぎ〜
理科「音のふしぎ」の学習で,音がつたわるときに,ものはふるえているのかどうかを調べました。
糸電話を作って,糸のふるえを見たり,さわってみたりしました。 ![]() ![]() 4年生♪ アゲハ蝶になったよ![]() ![]() 4年生 世界に一つだけのまぼろしの花![]() 4年生 小数![]() 4年生 新聞を作ろう![]() 4年生 道徳![]() 3くみ えだまめをしゅうかくして,たべたよ2
軽く塩をふり,板ずりをしてから,透明のなべに入れて,塩ゆでしました。お湯が沸いてくると,ぐつぐつと泡が出たり,枝豆がぐるっと回転したりするので,それをおもしろがって,じっと観察していました。
ゆであがった枝豆に一人ずつ塩をふり,出来上がり。 採れたての枝豆はとてもおいしく,何度もおかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ えだまめをしゅうかくして たべたよ1![]() ![]() ![]() |
|