2年 生活科 6月3日
今日は生活科の学習でミニトマトの観察をしました。
ミニトマトの苗を植えてから3週間ほどたち,葉が大きくなったり,実の数が増えていたりととても成長しています。
「実が大きくなった」「まだ緑だ」「早く食べられるようになってほしい」などと声を上げていました。
【2年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
理科「体のつくりと働き」
理科では新しく「体のつくりと働き」の学習を始めました。体の仕組みについて詳しく知れるとよいですね。
【6年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
朝会
1日(火)は朝会でした。集中して静かにお話を聞いていました。
【6年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
2年 図画工作科 6月2日
今日は図画工作科で「はさみのあーと」という単元の学習をしました。
はさみを自由に動かしていろいろな形を作りました。
出来た形が何に見えるか想像してどのように黒画用紙に貼るのか考えました。
「動物かな?」「靴と靴下に見える」「これは何やろ?」などと想像を膨らませながら意欲的に取り組みました。
【2年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
1年生 生活 あさがおのまびき
みんなが一生懸命水やりをしてくれているあさがお。ぐんぐん成長しています。「大きくなってせまそう。」ということで,まびきをしました。背も高くなり,葉っぱも増えてきていますね。
【1年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
4年 道徳の学習
今回の道徳では,きまりについて考えました。
身の回りのきまりはなぜあるのか,
守るためにはどのような考え方が必要なのか話し合いました。
【4年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
1年生 体育 てつぼうあそび
体育科の学習でてつぼうあそびをしています。とびあがって足でじゃんけんしたり,おさるさんやこうもり,いもむし,ふとんになりきってのぼったりぶらさがったり…。前回りおりをするときには「こわい!」と言いながらも,挑戦していました。いろいろな技に挑戦して,できる技が増えるといいですね。
【1年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
1年生 算数 たしざん
今週から算数科でたしざんの学習が始まりました。「あわせて」「ぜんぶで」「ふえると」ということばに注目して,数図ブロックを操作しながら答えを考えました。これからは,文章を読んで式や答えを考えたり,計算の練習をしたりと,少しずつ難しくなります。計算カードを使いながら,たしざんの計算に慣れていこうと思います。
【1年の部屋】 2021-06-03 16:47 up!
5年生 6月1日 国語
国語に「図書館を使いこなそう」という単元があります。その勉強で図書館司書の冨森先生にお話しを聞かせて頂きました。日本十進分類法や読書ノートの使い方を習い,図書館へ実際に行き分類を確認してみました。
【5年の部屋】 2021-06-01 18:45 up!
4年 体育の学習
遠投の学習が始まりました。
今回もグループごとに活動をしていきます。
自分たちで協力しながら準備をしていました。
【4年の部屋】 2021-06-01 18:45 up!