5年生〜総合的な学習の時間「稲の観察」〜
稲の観察に出かけました。学校で植えたものと,水田に植えたものを比べて観察をすることができました。学校に戻ってからは,写真の中の稲をじっくり見て,観察カードを書きました。
【5年生】 2021-07-14 07:59 up!
5年生〜7月の児童朝会〜
児童朝会がZOOMでありました。計画委員さんや図書委員さんからのお知らせと,ゲームを行いました。
【5年生】 2021-07-14 07:59 up!
5年生〜クラブ活動〜
ボードゲームクラブでは,将棋や囲碁,オセロをしています。同じ学年だけではなく,違う学年の人とも積極的に試合をして話せるようになれるといいですね!
【5年生】 2021-07-14 07:59 up!
5年生〜音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」〜
楽器ごとのリズムの重なり合いを意識しながら,グループごとに相談して作り上げた音楽を発表しました。グループによって工夫したところが異なり,楽しい発表会になりました。
【5年生】 2021-07-14 07:58 up!
5年生〜家庭科「ひと針に心をこめて」〜
返しぬいの練習をしました。なみぬいよりも難しかったようですが,安全に気を付けて針の動きを確認しながら縫うことができました!
【5年生】 2021-07-14 07:58 up!
4年生♪ うまく羽化できますように
子どもたちが見つけてきたセミの幼虫が教室で羽化を始めました。うまく成虫になりますように!
【4年生】 2021-07-13 07:52 up!
4年生 図工の後は…
図工の学習後の様子です。廊下に少しでも汚れが出たらみんなで雑巾で掃除します。先生が指示するでもなく,自ら行動できる4年生はとても素敵です。この姿を続けていきましょう!
【4年生】 2021-07-11 10:58 up!
6年〜計画委員で話し合う!
来週の火曜日に「児童朝会」があります。
児童朝会に向けて,お知らせの内容や発表の分担を行いました。
より良い学校にするために,計画委員でいろいろな企画を行います。
【6年生】 2021-07-09 19:50 up!
4年生 小数
4年生は算数の学習で小数をしています。今日は,2つの小数を比べてどちらが起きいの科について不等号を使い考えました。子ども達は,全体の場で自分の考えをしっかり伝えることで深く理解することができました。
【4年生】 2021-07-09 19:49 up!
4年生♪ ほっこりランチタイム
今年初めてのいろりの間での給食タイム。アクリル板をはさんでですが,友だちの顔を見ながらの給食はいつもよりおいしかったね♪
【4年生】 2021-07-09 19:49 up!