![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:71 総数:728024 |
【4年生】国語:白いぼうし
国語の学習は,「白いぼうし」の物語から本格的にスタートしました。
タクシー運転手の「松井さん」が出会ったある不思議な出来事。その出来事について考えを深めたいことを問いの形にしたり,問いについて考えたりしました。 4月15日頃の話し合い活動の中で,「あっそうか!だからここで突然乗ってきたんや!」や「なんで,松井さんにしか声が聞こえなかったんやろ。」などの声が上がり,話し合いが盛り上がるグループもありました。 物語は心を成長させてくれます。これからもたくさんの物語を楽しんでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】算数:角とその大きさ![]() ![]() ![]() 初めて使う分度器に悪戦苦闘しながら,いろいろな大きさの角をはかったり作図したりしています。 学習の初めには,「角はかり隊」の歌ではかり方を確認しました。 中には,「ウイーン,ウイーン,ピタッ。ピタッ」と歌を口ずさみながら角をはかる子も。 180度を超える角の大きさに苦労しながらも,みんな一生懸命に取り組んでいます。 【4年生】学級目標を決めました。
学年目標が決まったこともあり,4月のなかま週間に各クラスの学級目標を考えました。
3年生の時のクラスの様子をふり返った後,4年生はどんなクラスにしたいか,そのために自分は何を頑張るのかを考えました。 その後,どんなクラスにしたいか考えたことを持ちより,具体的な目標を考えていきました。 グループで考える際には,活発に意見を出し合い,盛り上がっているグループもありました。 それぞれの学級目標は,各クラスのおたよりなどで紹介していきます。 ![]() ![]() 【4年生】学年目標が決まりました。![]() 読み方は,「フォーゆう」です。 4年生で大切にしてほしい4つの「ゆう」を分かりやすくまとめてみました。 1年間,4つのゆうを大切に,がんばっていきたいと思います! 図工 絵の具で描こう![]() ![]() 筆を使ってていねいに描きました。 色のちがい(なかまの色,そうではない色など)や 同じ色でも水の色の調節で色合いが変わることを楽しみなら 取り組みました。 【5年生】体育 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() 一人の動きを受けて,次の人の動きが進んでいき,また,次の人の動きが始まります。つまり,三人の動きが連鎖しています。この動きを利用し,隊形を工夫したり,リズムを速くしたりして,動きの変化を楽しもうと思っています。スポーツディで披露できるように頑張っています。 【5年生】理科 天気の変化![]() ![]() ![]() 今日の観察では,南からの太陽の日差しはありましたが,北の空の低いところには,筋状の雲がたくさんありました。 雲と天気の関係をしっかりと覚えましょう。 【2年生】 4月27日 「図書室へ行こう」
図書室に行って,本を借りました。
教科書に載っている本を選ぶ人や,少し長い文章の本を選ぶ人もいました。 一年間で,100冊読めるかな。楽しくがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 4月23日 算数「時こくと時間」
時刻と時刻の間が「時間」ということや,午前,午後,正午の意味などを学習しました。
今日はこれまでに学習したことを生かして,問題をときました。 「時こくと時間」の学習が終わったら,時計の模型は持ち帰ります。おうちで宿題をするときなどに,ご活用ください。 ![]() ![]() 【2年生】 4月23日 図工「にぎにぎねん土」
ねん土をつまんだり,ギュッとにぎったりして,いろいろな形をつくりました。
どんな形ができたかな?何に見えるかな? いろいろ想像をふくらませていました。 ![]() ![]() |
|