![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:78 総数:727959 |
【4年生】GIGA端末を使った学習を進めています。
4年生でも,GIGA端末を使った学習が始まりました。
国語のアンケートに答えたり,社会科「くらしと水」の調べ学習をしたり,漢字の筆順の練習やキーボードのタイピング練習などをタブレットを使って進めてきました。 最初は自分のユーザーIDやパスワードを入力するまでに時間がかかったり,指示されたページをなかなか開くことができなかったりと戸惑う姿も見られました。 回を重ねるごとにスムーズにログインできるようになり,楽しんで活動できるようになってきました。 あとは,検索する際の言葉の入力にローマ字を使いますので,ローマ字を覚えて早く入力できるようになることが目標です。 空いた時間にキーボード練習を重ねて,慣れていってほしいと思います。 ![]() ![]() 給食室より♪ 5月18日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・他人煮 ・ごま酢煮 「他人煮」は牛肉とたまごを使って作りました。 とり肉とたまごを使って作る「親子煮」とちがって,「他人煮」はとり肉以外のお肉を使って作るので「他人煮」とよばれます。 「親子煮」とはまたちがうおいしさも感じられたと思います。 「ごま酢煮」も評判がよかったです♪ 【2年生】5月18日 算数「長さ」
「長さ」の学習がはじまりました。
今日は教科書についているものさしで,長さをはかりました。 これから30cmものさしを使って,学習をすすめていきます。 ものさしの準備をありがとうございました。 ![]() ![]() 【2年生】5月18日 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」その2
19日(水)に苗を植える予定です。
晴れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() (5年生)Hello,everyone.![]() ![]() 【2年生】生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」その1
昨日,野菜の苗の観察をしました。2年生では,オクラ,ピーマン,ミニトマトの中から育てたい野菜を選び,育てます。
においをかいでみたり,さわってみたりして,じっくり観察をしました。 「ミニトマトの苗の葉っぱは,もうミニトマトのにおいがする。」 「くきのぶぶんをさわると,ふわふわしている。」 いろいろと発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() 【算数科】 比例の学習をしました!![]() ![]() 4年生で学習した「変わり方」の学習を振り返りながら学習が進んでいます。 表をもとに,たくさんの気づきを見つけることができました。 今日の学習が難しいなと感じた人は,去年の計算ドリルを活用して復習をしておいてくださいね。 【5年生】家庭科 買い物で気をつけることは...![]() ![]() ![]() ワークシートに記入後,ロイロノートを活用して,クラスみんなの意見が見られるようにしました。友達の意見を見たり,聞いたりしてワークシートにどんどん書き足すことができましたね。 消費者の一人として,買い物について見直すよい機会になりました。 ミニトマトを植えました![]() ![]() 鉢に半分土を入れて,苗を入れ,残り半分の土を入れて水をまきました。 話をよく聞いて取り組むことができました。 こまめに水やりをしながら育てていきたいと思います。 ぐんぐん育てミニトマト 【2年生】 漢字の学習について
以前おたよりでもお知らせをしましたが,漢字スキルにはQRコードがのっています。スマートフォンやタブレットで読み取っていただくと,漢字の書き順の練習をしたり,漢字のゲームをしたりすることができます。
楽しみながら覚えることができるので,ぜひご活用ください。 ![]() ![]() ![]() |
|