京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:59
総数:385597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2
画像3

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2
画像3

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2
画像3

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2
画像3

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2

生徒総会

総会の様子
画像1
画像2

生徒総会

本日は
生徒総会を行いました。

昨年度までのように
体育館に集まって行うのではなく
タブレット端末と
教室の大型モニターを使用し
各教室と
いきいき交流ルームを
オンラインで繋ぎ
生徒総会を行いました。

初めての試みでしたが
生徒会の皆さんが
リーダーシップを発揮し
タブレット画面と
教室の端末とを
画面共有し
大型モニターに映し出して
進めてくれました。

教室からは
承認の拍手や
褒めたたえる拍手が
何度も響いてきて
生徒総会は大成功に終わりました。

生徒会の皆さん
お疲れさまでした。
そして
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

温かいお手紙

沖縄と京都
遠く離れていても
支え合う気持ちは
心は繋がっていますね。
画像1
画像2
画像3

温かいお手紙

昨年度の末に
家庭科部の活動で
「手作りマスク」を制作し
(株)ゆめ工房様を通じて
手作りマスクを
寄付させていただきました。

そして本日
(株)ゆめ工房の代表の方が
寄付先の子どもたちからの
お礼のお手紙を届けて下さりました。

遠く離れた沖縄で
「京都からマスクの贈り物」として
新聞でも紹介され
子どもたちからも
心のこもった手紙が届きました。
子どもたちの
笑顔弾ける写真
一生懸命に書いた文字から
子どもたちの温かい想いを感じました。

また現3年生が
昨年度末に制作した
テーブルマナーマスクを
家庭科部の皆さんが
最終確認し
細かいところを修理しました。

今回も
(株)ゆめ工房様にお願いし
寄付先を探していただくことになりました。
いつも烏丸中学校をサポートしていただき
本当にありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校菜園

3.4組の皆さんが
学校菜園で育てている
「夏すずみ」
きゅうりが大きな実をつけました。

水やりなど
担任の先生と理科の先生と
大切に育ててきました。

これから
たくさん収穫できそうですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp