![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:424950 |
0518 三年生 体育![]() ![]() タオルで感覚をつかんだ後は,タオルなしで挑戦しました。 0518 ☆1年生☆ 学校探検!![]() ![]() 0518 三年生 帯学習![]() ![]() 0518 3年生 学校図書館では
学校の図書館で本を一冊借りて,読書をしています。
本の返却や貸し出しの手続きをするときには,人との距離をあけて,並んでいます。 借りた後は,そろって教室に戻るのですが,早く本の貸出し手続が終わった人から,読書をします。 その時にも,ソーシャルディスタンスを守って本を読んで待っています。 読書が大好きな人たちが多くて,やっぱり人気はサバイバルシリーズです!! ![]() ![]() 0518 4年生 人権朝会![]() ![]() ![]() 校長先生から,憲法についてのお話と,『あなたのこと』という絵本の読み聞かせがありました。 人はそれぞれ,好みや感じ方,考え方,見た目などが違うということに気づき,みんなが仲良く過ごしていくためにどうしていきたいかと考え,伝え合うことができました。 互いに認め合い,相手の気持ちを考えて,過ごしていくことが大切だと考えることができました。 今日の学習を心におきながら,学年として高め合っていければいいなと思います。 0518 3年 道徳「ふろしき」の授業では
道徳では,日本に伝わる文化や道具について大切にすることについて学習しました。
たくさんある文化の中で,ふろしきを手に取って,広げたり模様を眺めたりしました。 「わあ!きれい!!」「お花の模様がいっぱいだね。」と感想を言っていました。 重箱や酒瓶,すいかなどをふろしきに包むと,受け取る人も嬉しい気持ちになることにも気付きました。包み方や結び方を変えると,どんなものでも包むことができるので,ふろしきの良さにも驚きました。 ふろしきだけでなく,日本に伝わる文化や道具のよさにも目を向けていけるといいですね! ![]() ![]() 0518 4年生 国語![]() 前回まで話し合ってきた,メモを取るときの話の聞き方,メモの取り方を使って,メモを取りました。 話を聞くときには,「いつ」「どこで」「何を」「どうする」などの具体的な内容に注意することができました。 メモを取るときは簡単に書いたり,書くことを減らしたり,後から修正したりすることに気をつけることができました。 1回目に取ったメモとくらべた子どもたちは,「分かりやすくなってる!」「説明しやすい!」「全然ちがう!」と,メモを取るときの工夫の良さを実感していました。 0517 4年生 理科![]() ![]() ![]() 季節と生物の学習で,桜の木の観察をしています。また,先週からツルレイシを育て始めました。その様子をロイロノートで写真にとってみました。 一人一人が撮った写真をみんなで共有しました。 0517 4年生 体育
今日は,新体力テストの「反復横跳び」をしました。
20秒間で,自分の力と向き合いながら,取り組むことができました。 雨が降って,蒸し暑い中でしたが,頑張りました。 ![]() ![]() 0517 4年生 書写の学習![]() ![]() ![]() 点画の筆使いを意識しながら,『花』という字をていねいに一生懸命書きました。 背筋をピンとのばし,筆をたてながら,集中して集中して・・・・。 しっかりした「花」という字を書くことができましたね。 |
|