![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:424950 |
0423 若草学級 給食おいしいね
2グループに分かれて給食当番をしています。
ご飯をよそう人,おかずをよそう人,くばる人,牛乳をくばる人。 自分の役割をがんばっています。 「ハッピーキャロット入ってた!」 「今日のお野菜,おいしいね。」 「ごはん,おかわりしたーい。」 毎日,おいしい給食が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 0423 若草学級 毎日の学習
若草学級の12人のお友だち。
みんなで学習する時とグループに分かれて学習する時があります。 ゲームをしたりプリントを使って学習したり。 毎日楽しくがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 0422 3年生 係のめあてや活動を話し合おう
係活動を行いました。自分たちで活動のめあてを話し合ったり,どんな活動をするとよいかを相談したりして,係活動の計画を立てました。
クラスの友だちにために,クラスがもっと楽しくなるためにと,さまざまなアイディアを出し合って,活動内容を考えました。 1学期の係活動が充実したものになるよう,応援していきたいと思います!! ![]() 0422 3年生 Hello!「あいさつをして友だちになろう」デロン先生と★![]() はじめに,デロン先生の自己紹介を聞きました。子どもたちが大好きなアニメをデロン先生も好きだと知って,大喜びでした!! 授業の後半には,「Hello, my name is .......」という言い方を使って,デロン先生や友達にあいさつをしました。相手の目を見たり,身振りを付けたりしながら,上手に外国語を使った挨拶をすることができました。 ![]() 0422 4年生 外国語
『Hello,world!』の学習の様子です。
今日は,ALTのデロン先生と一緒に学習しました。 久しぶりのデロン先生に,とてもうれしそうな子どもたちです。 友達と好きなものを伝え合う活動では,積極的に挨拶をして,自分の好きなものを伝えたり,相手に好きなものを尋ねたりする姿が見られました。 ![]() ![]() 0422 3年生 図工「切って かきだして くっつけて」で粘土を使いました!!
ヘラや糸を使って,粘土を切ったりかきだしたりして,楽しく作品づくりをしました。今回は,用具を使おうというめあてで,学習しました。
子どもたちは,お城やすべり台など,作りたいものを思い浮かべて,思い思いに作品を作りました。 授業の終わりには,友達と作品交流をして,工夫したところを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 0422 3年生 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」を学習しました!![]() パレットに少しずつ色を混ぜたり,水の量を増やしたりして濃さを変えながら線をかいたり,星や丸をかいたりしてぬってみました。筆をかえて,太さや細さを変えてみました。 偶然にできた色に驚いたり,喜びの声を挙げてたりしながら,楽しんで絵具を使いました。 ![]() 0422 3年生 校内の自然を観察しよう
理科の学習で,校内の自然を観察しました。
学年園のそばにある観察池には,どんな生き物がいるのかと,みんなでのぞいていたり,校舎の裏側の草花をじっくり見て観察カードに書いたりしました。 タンポポやナズナを見つけて,大喜びの子どもたちでした。 ![]() ![]() 0422 3年生 書写の学習では・・・![]() ![]() しばらくは,鉛筆を使って硬筆の学習を進めていきます。 姿勢や鉛筆の握り方など,基本的なことですが丁寧に確かめながら学習しています!! 0422 5年生 山の家に向けて
第一回目の山の家に向けての学習でした。
今年の山の家は5年,6年と合同で行きます。 初めに若草学級の友達の紹介があり, その後山の家ってどんなのところなのか,写真と共に説明しました。 キャンプファイヤーの内容やグループ分けのことなどいろいろと 子ども達は気になるようです。 みんながお互いに思い合いながら過ごす宿泊になるよう 準備を進めていきます。 ![]() |
|