京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:48
総数:377944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜上里トークタイム〜

画像1
 今日のテーマは「キーワードトーク」でした。キーワードをよく聞き取り,反応することができました!

5年生〜図画工作「形が動く 絵が動く」〜

画像1画像2
 友達と協力して写真を撮りながら,楽しいアニメーションを作っています。編集をして,完成が楽しみですね!

5年生〜理科のテスト返し〜

画像1
 理科のテストを返しました。間違えたところを復習して,次に生かせるようにしたいですね!

5年生 図画工作科「形が動く 絵が動く」

画像1画像2画像3
コマ撮りアニメーションの仕組みを使って,グループでアニメーションを作成中です。どんな作品になるか,今から楽しみです。

5年生〜算数「合同な図形」〜

画像1画像2
 三角形での学びをもとに,合同な四角形のかき方を考えました。自分と友達のかき方を比べることができました!

5年生 いろりの間へ

画像1画像2画像3
5年生になって初めて「いろりの間」へ行きました!
ディスタンス,アクリル板,黙食はもちろんですが,久ぶりの「いろりの間」での給食ということもあり,とてもうれしそうな様子でした♪

3くみ 水あそびは やっぱりたのしいな〜

 今日は2年生の水あそびでした。バブリングやボビング,ふしうき,またくぐりなど新しい水遊びもバディの友だちと一緒に楽しんでいました。
 最後は,ごいし(実際はゴムのダイブボール)とわっか拾いでした。どうしても取りたいと,しゃがんで取っていました。しゃがむと顔が水につかるのですが,楽しんでいる様子でした。
画像1画像2

3くみ やったー ミニトマトとえだまめ!

 3くみの畑の夏野菜がたくさんできています。
 今日は,ミニトマトがたくさん赤くなっていました。また,枝豆も収穫時期です。根っこから株ごと抜いて収穫しました。豆がたくさんなっていて,子どもたちもうれしそうでした。
画像1画像2

4年 水泳学習

画像1
 体育科の学習で水泳をしている4年生。今日は,水なれの練習をした後に25メートル泳ぐ練習をしました。子ども達は,自分の泳力に合わせてビート板などを使ってしっかりと泳ぐことができました。

6年 社会 社会新聞交流 その2

学習をしたことから歴史新聞を制作しました。制作した新聞を,クラスで交流しました。それぞれのいいところを見つけました。見つけた工夫は,次の新聞で活用をしてほしいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースクール9:00〜10:00
7/27 サマースクール9:00〜10:00
7/28 小中つながり会議(児童会)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp