3くみ めだかをもらったよ
理科室からメダカを2匹いただきました。白っぽい色のメダカです。理科室へ行くと,赤ちゃんメダカなど,たくさんのメダカがいました。3くみでも元気に育ってほしいと思います。
【3くみ】 2021-07-15 20:08 up!
5年生〜図画工作「形が動く 絵が動く」〜
班ごとに作ったアニメーションを鑑賞しました。班によってストーリーも写真の撮り方も全く違っており,楽しい上映会になりました。
【5年生】 2021-07-15 07:54 up!
3年生〜商品はどこから?〜
社会の「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの商店がどこから運ばれてくるのかを調べました。
子どもたちに調べる方法をたずねると,チラシを見たり,商品の袋を見たりするという案が出ました。
最近はインターネットでもチラシを見ることができるので,GIGA端末を使ってチラシを見ることにしました。
子どもたちはチラシのデータを拡大したりページを切り替えたりと操作しながら,商品の産地を調べていました。
【3年生】 2021-07-15 07:54 up!
3年生〜リコーダーで演奏しよう〜
音楽の学習では,リコーダーを使って演奏をしています。
シ・ラ・ソの音がふけるようになったので,今度は高いドとレの音も練習しています。
今日は,ソ・ラ・シ・ド・レの音でできた曲に挑戦しました。
【3年生】 2021-07-15 07:54 up!
3年生〜音のふしぎ〜
理科「音のふしぎ」の学習で,音がつたわるときに,ものはふるえているのかどうかを調べました。
糸電話を作って,糸のふるえを見たり,さわってみたりしました。
【3年生】 2021-07-15 07:53 up!
4年生♪ アゲハ蝶になったよ
子どもたちが教室で幼虫のころから成長を見守っていたさなぎがアゲハ蝶になりました。小さな命の成長に子どもたちも大喜び!喜んだあとは,自然に返してあげました。
【4年生】 2021-07-15 07:53 up!
4年生 世界に一つだけのまぼろしの花
図工の学習でまぼろしの花を描いている4年生。今日は,まぼろしの花の完成を目指しました。子どもたちは,いろいろな道具を工夫して使いながら作り上げました。子どもたちが作り上げた作品はどれも素晴らしく,素敵な花ができました。
【4年生】 2021-07-15 07:53 up!
4年生 小数
小数の学習もいよいよまとめの段階に入りました。子どもたちは,今までの学習をふり返り一つ一つの問題を丁寧に解いています。また,どのようにして答えを導きだしたのかについて全体の場でみんなが分かるように説明できました。
【4年生】 2021-07-15 07:53 up!
4年生 新聞を作ろう
4年生は,自然災害についての新聞づくりをしています。子どもたちは初めての新聞づくりですが,社会や総合,国語科で学んだことを参考にして頑張っています。
【4年生】 2021-07-15 07:53 up!
4年生 道徳
道徳科で公平・公正について学習しました。子ども達は,登場人物の心情の変化に着目しながらいろいろな考えを共有することができました。
【4年生】 2021-07-15 07:52 up!