|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:51 総数:394884 | 
| あじさい読書週間(4年生)   給食時間中には4日間にわたり,「あらしのよるに」「あるはれたひに」の読み聞かせを聞きました。お話の続きをとても楽しみにワクワク待っていました。まだまだお話が続くことを知り,「図書室で借りて読んでみよう!」と話す子どももいました。 総合「車いす体験」(4年生)  青い鳥号が来ました!〜1年生〜  たくさんの本があり,何を読むのか迷うほどでした。 お気に入りの本を選び,よい天気の中,木陰や体育館の影のところで読みました。 暑すぎず,さわやかな風も吹く中,外での読書。とても気持ちよかったです。 GIGA端末を使って〜1年生〜  ログインに戸惑うこともありましたが,教え合いながら,全員ログインできました。 また,写真を自分の写真を撮りました。色々なポーズをして,楽しんで撮っていました。 撮った写真を見て,にこにこ笑顔の子どもたちでした。 花壇をきれいに  大きな根がとれると「うわ!大きな根っこ!」と驚いていました。 肥料を入れて土をならしてやわらかい土のベッドを作りました。 その後,以前に植えた,サツマイモ畑の草引きをしました。 サツマイモの葉も徐々に増えてきています。 あじさい読書週間  子どもたちは青空の下,たくさんの本に触れ,読書を楽しみました。 てつぼうあそび  マット遊び(1年生)   初めてだったので,マットの運び方や,準備の仕方なども確認しました。 ゆりかごをしました。ゆりかごのように,起き上がることができなくて,苦戦している人もいましたが,楽しく活動できました。 今日は,初めてだったので,準備や後片付けに時間がかかりましたが,次の時間からは,もう少し早くできると思うので,たくさん活動できるといいですね。 令和3年6月17日(木)朝のパトロール   子ども達は,元気に挨拶をしていました。 桂坂小学校とのZOOM交流会   それぞれの学校に関係した問題を出し合いました。 「桂坂小学校のウサギは,どこで飼っているでしょう。」とか,「大枝小学校の高い木の名前は何でしょう。」などの問題を交互に出し合って楽しい時間を共有することができました。 |  |