京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:24
総数:566901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「瓦コースターづくり」

画像1画像2画像3
「かわらや」に到着した6年生の子どもたち。

スタッフの方々の説明を聞いた後は、早速「瓦コースターづくり」のスタートです。

コースターの形にされた瓦の原料である粘土に、竹串や模様を描くための専用の器具を用いながら、名前やクラスの番号、淡路島や自分が今打ち込んでいること等に関係する図柄を描いていきます。

真剣な表情の子どもたちです。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「淡路島といえば…」

画像1画像2画像3
淡路島といえば、何を想像されるでしょうか。

玉ねぎ? 牛乳? 海の幸?

実は、「瓦」も有名なのです。

というわけで、今から体験するのは「瓦コースターづくり」です。

一体どのような体験が待っているのか。

子どもたちもワクワクした様子です。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「新型コロナウイルス対策〜こまめな消毒〜」

画像1
新型コロナウイルス対策として、食事の際や施設の入場時に加えて、バスの乗車時には毎回手指のアルコール消毒をしています。

安心・安全を最優先に、この後の活動を進めていきます。

次の目的地は、「安冨白土瓦 かわらや」です。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「おいしくいただいています」

画像1画像2画像3
おいしくカレーライスをいただいています。

午後からの活動に向けて、心も体も準備万端です。

「ごちそうさまでした!」

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「昼食タイム」

画像1画像2画像3
カレーライスです!

100人を超える人数の食事を作ってくださった従業員のみなさま、そして美味しいヨーグルトを作るための牛乳を分けてくれた牛たちへの感謝の気持ちをもって…

「いただきます!」

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「淡路島牧場」

画像1画像2画像3
淡路島牧場に到着しました。

ここでは昼食をいただきます。

メニューは子どもたちの大好きな…。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「北淡震災記念公園2」

画像1画像2画像3
阪神淡路大震災により生じた野島断層や震災の被害を受けた家屋の見学、地震の揺れの体験など、震災の爪痕や教訓について、様々な視点から学んでいます。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「北淡震災記念公園1」

画像1画像2画像3
北淡震災記念公園に到着しました。

震災の被害にあった方々への想いを胸に折った鶴を贈りました。

そして、今は公園の代表の方に、震災や防災についてのお話をしていただきています。

子どもたちは真剣な表情でお話を聴いています。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「クラス写真〜3組・コスモス学級」

画像1画像2
小雨模様でしたが、素敵な笑顔がキラキラと輝いています。

この後は北淡震災記念公園へ向かいます。

7月1日(木) 6年生 修学旅行 「クラス写真〜1・2組〜」

画像1画像2
明石海峡大橋をバックに「ハイ、チーズ!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp