京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:48
総数:811166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

授業参観・山の家の説明会,ありがとうございました。〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
 暑い中,授業参観・山の家説明会に参加いただき,ありがとうございました。道徳科の学習をしました。「たのむよ,班長」という題材で,集団で活動するときに,大切なことは何かを考えました。2週間後に控えた花背山の家で活動するグルーごとに,実際に起きた時,どのように解決するのかを考えました。学習の振り返りでは,「友達のことを考えて行動したい」「一人一人の意見を大切にする」など,みんなが楽しめるように考えて行動しようとする姿が見られました。

矢車 授業参観

画像1画像2画像3
 25日(金),矢車学級の授業参観がありました。今回の授業は,「おんどくげきのはっぴょうかいをしよう」です。「どうぞのいす」というお話と「ガンピーさんのふなあそび」の2チームに分かれて,練習を積み重ねてきました。今回どちらのチームも今までの練習の成果をしっかり発揮して,音読劇を成功することができました。
 お忙しい中,参観いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。

くるくるクランクの作品鑑賞

画像1画像2画像3
図画工作科でくるくるクランクの作品鑑賞を行いました。
作品カードをロイロノートで作り,動画を撮影して,作品に触れなくても
鑑賞できるようにしました。
どんな動きになるのかを想像しながら,作品を楽しむ姿を見ることができました。

3年 水泳学習

画像1画像2画像3
 22日(火)にアクアリーナで水泳学習を行いました。
 ねらい1では,浮いたり,もぐったりする泳ぎ方に挑戦しました。くらげ浮き・だるま浮き・へんしん浮きなど,力を抜いて息を吐きながら何度も練習をしました。
 ねらい2では,ふし浮き・バタ足・クロール・平泳ぎなど,自分に合った泳法で泳ぎました。広いプールでのびのびと泳げました。
 アクアリーナでの水泳学習は初めてでしたが,ルールを守って,テキパキと行動ができました。来週も楽しみです。

1年 アクアリーナ水遊び

画像1
初めてのプールに子どもたちは大はしゃぎでした。
ルールを守って大きなプールで楽しい時間を
過ごすことができました。

5年生 科学センター学習に行きました。

画像1
画像2
画像3
 科学センターでは,館内学習とプラネタリウム学習の2本立てで行いました。館内学習では,自分の興味のある分野を中心にルールを守って取り組むことができました。その中で不思議なシーソーや図形当てゲーム・笑顔測定器等,「やってみて,楽しかった!」という声が聞こえてきました。プラネタリウム学習では,7月8日に見える,花背山の家の夜空の観察をしました。北極星の位置から夏の大三角を見つける方法を教えてもらいました。実際に見える花背山の家の夜空が楽しみですね。

4年 理科 「空気と水」

画像1
画像2
 水を押したときの手ごたえを感じながら,水鉄砲で遊びました。「思っていたより手ごたえがある!」と,楽しく実験することができました。

6月23日の給食

 今日の給食は,黒糖コッペパン・チリコンカーン・ほうれん草のソテー・牛乳でした。
2年3組の児童からは「チリコンカーンがトロトロでふっくらとした大豆の甘味とピリッとからいカレーの風味がよくあっていておいしかったです。ほうれん草のソテーはコーンの甘味とやわらかいほうれん草があっていておいしかったです。」という感想が寄せられました。きょうも大豆パワーたっぷりです。
画像1

6月22日の給食

 今日の給食は,ごはん・あじのこはくあげ・ピーマンのごま炒め・いものこ汁・牛乳でした。旬のピーマンはちくわとキャベツといっしょにごま油でいため,しお・こしょう・しょうゆで味付けし,すりごまを加えてつくりました。ピーマンが苦手な児童も食べやすかったようです。
4年4組の児童からは「ぴーまんのごま炒めはピーマンに苦みがあって,ちくわのやわらかさとキャベツのあまみがあわさって,さっぱりした味でおいしかったです。」という感想が寄せられました。
画像1

「緊急事態宣言」解除後の学校行事のお知らせ

京都府全域への緊急事態措置が解除されるとともに,新たに京都府知事から令和3年7月11日までを期間とする「まん延防止等重点措置」が要請されました。
これを受け,7月までに予定していた学校行事につきまして,引き続き感染防止対策の徹底を行いながら実施してまいります。

 詳細につきましては,こちらをご覧ください。
 「緊急事態宣言」解除後の学校行事のお知らせ

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp