京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:29
総数:357986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年生 体育 みずあそび

画像1画像2画像3
 今日から「みずあそび」の学習が始まりました。朝学校に来たときから,わくわくした様子。「はやくプールに入りたい!」という気持ちが伝わってきました。
 今日は初めてのみずあそびの学習だったので,約束やきまりをていねいに確かめながら活動をしました。
 次のみずあそびの学習では,もっとたくさん水に慣れる活動をしていきたいと思います。楽しみですね!

ひかり 墨と絵具で描いたら

墨をたっぷりつけてラディッシュの形を描きました。絵具の色も鮮やかで,みずみずしいラディッシュのできあがり。のびのびと楽しく絵が描けました。
画像1
画像2
画像3

ひかり ラディッシュを育てたよ

種をまいて,毎日水やりをして大切に育てたラディッシュが収穫の時期になりました。赤や紫,白のかわいらしいラディッシュがたくさんできています。
画像1
画像2
画像3

ひかり 大きなシャボン玉

うちわやハンガーを使って大きなシャボン玉をつくりました。雨の日はシャボン玉がながもちします。シャボン玉液も自分たちで作りました。楽しんだ後は水をまいてほうきできれいに掃除しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作 ぺったんコロコロ

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作は,図工室を使っての学習でした。絵の具を使って,ぺったん,コロコロ。いろいろなかたちや色ができて,とても楽しんで活動していました。

3年生 学習の様子より

画像1画像2画像3
3年生の子どもたち,晴れの日も雨の日も毎日,元気に過ごしています。
理科では,ゴムや風の力の学習に入りました。子どもたちは,この学習を1年前から楽しみにしていたようです。とてもいきいきとした表情で学習しています。
図画工作科では,「わたしの6月」ということをテーマに絵を描いています。自分が見つけた6月をどのように表現するか考え,工夫して表していきます。

ひかり 外国語活動 その2

「レッド」「ホワイト」「ブラック」「イエロー」など色の名前を覚えて,植木鉢にお花を咲かせました。英語で色を言うのが楽しくて,あっという間に外国語活動の時間が終わりました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 外国語活動

マキ先生といっしょに「いろいろな色」の学習をしました。
「はいどうぞ」「ありがとう」のやりとりも英語でしました。1度聞いた音をまねするのがみんなとても上手で,「Here you are.」「Thank you.」の声が教室に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 かんしょうかい

画像1
 「やぶいたかたちからうまれたよ」の鑑賞会をしました。自分の作品のがんばったところを紹介し,友だちの作品のいいところをみつけました。すてきな作品がたくさん!みんなのがんばりがよくわかりました。

2年 体育科 6月10日

体育科では今週から「てつぼうあそび」の学習をしています。
ペアになり,お互いにアドバイスをしたり,できていることを褒めたりして取り組んでいます。
「もう少しでできそう!」!「頑張って!」!「すごい,上手にできてる!」などととても前向きな声掛けをしています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp