![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667967 |
水分のとり方![]() 人間の体内の水分が約70%あることなど,水分との関わりについて,子どもたちは興味津々といった様子でした。 これからさらに暑くなってくるので,今回学んだことを生かして,健康を意識して生活していってほしいと思います。 理科「電池のはたらき」![]() ![]() モーターが速く回ったときには,「すごい!」「さっきよりも速い!」とうれしそうにする姿が見られました。 回数を重ねるごとに,実験の準備や片付けも早くなっています。 次回の実験も楽しみですね! 野菜の観察![]() ![]() タブレットのカメラを使って,写真を撮ったり,計測のアプリを使って,長さを計ったりと,観察の仕方もレベルアップしています。 「ナスの絵をかくときにはピンクもいる!」「ダイズの苗には枝豆ができている!」と,観察しながら,いろんな発見があったようです。 「あったらいいなこんなもの」![]() 図工「ひもひもねんど」![]() ![]() 今回が最後の学習でしたが,お城を作ったり,車庫を作ったり,自分だけの世界を表現することができました。 体全体でねんどを伸ばしたり,ねんどベラで細かいところまで模様をつけたりと,終わる時間ぎりぎりまで集中して活動していました。 嬉しいサプライズ〜オリンピックトーチ〜
今日,校長先生より東京オリンピックの聖火トーチを見せていただきました。
子ども達は,はじめ「?」という反応でしたが, 聖火トーチだと気付き,大興奮。 校長先生に詳しくトーチの先の形を見せてもらったり, トーチの工夫などを聞いたりするたびに「おぉ〜。」と 目をキラキラさせて聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 図工科「いっぱい つかって なにしよう」![]() ![]() 造形あそびをしました。 今回おは広い教室を使って活動しました。 同じ形や種類の材料をたくさん使って 並べて,積んでつながりを楽しみました。 橋や道路を作ったりしました。 最後は大きなクラスの町を作りました! 国語科 「おおきなかぶ」![]() 何回か読むうちに 登場人物のカードを めくりながら,くりかえしの言葉を上手に読むことができていました。 読みながら 声の調子を変えてみたり,引っ張る様子が分かるように 登場人物のカードを揺らしてみたり。 楽しんで音読する様子が見られて,とっても楽しい時間になりました。 ぜひ,お家でも聞いてください。 ![]() 光のプレゼント2組![]() ![]() 「ここにぬったらどうなるかな。」 と考えながら学習を進めていました。 光のプレゼント4組5組の様子![]() ![]() 「きれいだな。」 「青と黄色を重ねたら緑に見える。」 などと気付きを言葉にしながら,作品を作っていました。 |
|