京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:272
総数:1128189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

8月・9月分の給食について

また来週

 今日はどんな学びがありましたか。
 この土日に夏季大会がある部のみなさん,全力で
 試合に臨んできてください。
 また来週,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

ありがとうございました

 これまで格技室に冷房機器がなく,活動中の生徒が
 とても暑い思いをしていましたが,PTAの皆様から
 サーキュレーターを4台購入していただき,本日
 届きました。
 早速,組み立てて使用させていただきました。
 柔道部や卓球部の生徒から「涼しい〜」「頑張ろう」
 という声が聞こえ,元気に練習に励んでいました。
 PTAの皆様,本当にありがとうございました。

3年生 保健体育

 3年7・9組の保健体育は,3段攻撃(レシーブ・
 トス・スパイク)の組み立てができることを目標に
 バレーボールの試合を行いました。
画像1
画像2

2年生 家庭科

 2年5組の家庭科は,カルタを使い京都の丹後地方で
 水揚げされる魚の名前を覚えました。
画像1
画像2

1年生 保健体育

 1年3組の保健体育は,バレーボールでチームの仲間と
 協力することを目標に試合を行いました。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年3組の英語は,絶滅の危機にある動物を救うために
 できることを考え,レポートにまとめました。
画像1
画像2

1組 美術

 1組の美術は,前回作った魚を貼るために,仲間と
 協力して海の中の絵を仕上げました。
画像1
画像2

1組,2年生 朝読書2

 2年4組〜6組の様子です。
画像1
画像2
画像3

1組,2年生 朝読書1

 1組と2年2組〜3組の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp