4年生♪ 真剣です!
しーんとした教室。書写の時間。「左右」の文字を筆順に気をつけながら書きました。
【4年生】 2021-07-18 09:49 up!
4年生 食の指導
今日は食の指導がありました。栄養教諭の先生から食べ物を選ぶときに大切にしていることについてみんなで考えていきました。子どもたちの中には,値段,賞味期限,生産地などいろいろな基準をもって食べ物を選んでいることが分かり,これからお買い物に行くときにどんな基準で選ぶのか改めて考えることができました。
【4年生】 2021-07-16 19:23 up!
4年生 新聞作りにチャレンジ
国語科の学習で新聞作りをしている4年生。今日は,子どもたちが調べてきた災害についての情報を新聞に書いていきました。子どもたちは,割付けからどのような新聞にしたいかを考え,丁寧に取り組むことができました。
【4年生】 2021-07-16 19:23 up!
5年生〜音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」〜
音楽の授業では,新しい曲「静かにねむれ」を聞きました。その後で,曲の中に出てくる和音を確認しました。音の重なり方によって,受ける印象も変わってきますね!
【5年生】 2021-07-15 20:09 up!
4年生 着衣水泳
体育の学習で着衣水泳をしました。もし川や海で溺れそうになった時のために服を着て浮く練習をしました。子どもたちは「服を着て泳ぐと重いし動きにくい。」など実際に体験することでいろいろな思いを伝えてくれました。また,ペットボトルを使って浮く練習では,体のどの位置に持つと浮きやすいのかについて考え,上手に浮くことができました。
【4年生】 2021-07-15 20:09 up!
3くみ とけいすごろくを したよ
2年生の初めに勉強した時刻と時間の学習のおさらいとして,とけいすごろくをしました。
さいころも数字でなく,10分から60分になっています。10時がスタートで,3時がゴールです。40分すすむなどがあり,時計がよめないと少し難しいです。時計のマスをよみながら,楽しく取り組んでいました。
【3くみ】 2021-07-15 20:08 up!
3くみ めだかをもらったよ
理科室からメダカを2匹いただきました。白っぽい色のメダカです。理科室へ行くと,赤ちゃんメダカなど,たくさんのメダカがいました。3くみでも元気に育ってほしいと思います。
【3くみ】 2021-07-15 20:08 up!
5年生〜図画工作「形が動く 絵が動く」〜
班ごとに作ったアニメーションを鑑賞しました。班によってストーリーも写真の撮り方も全く違っており,楽しい上映会になりました。
【5年生】 2021-07-15 07:54 up!
3年生〜商品はどこから?〜
社会の「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの商店がどこから運ばれてくるのかを調べました。
子どもたちに調べる方法をたずねると,チラシを見たり,商品の袋を見たりするという案が出ました。
最近はインターネットでもチラシを見ることができるので,GIGA端末を使ってチラシを見ることにしました。
子どもたちはチラシのデータを拡大したりページを切り替えたりと操作しながら,商品の産地を調べていました。
【3年生】 2021-07-15 07:54 up!
3年生〜リコーダーで演奏しよう〜
音楽の学習では,リコーダーを使って演奏をしています。
シ・ラ・ソの音がふけるようになったので,今度は高いドとレの音も練習しています。
今日は,ソ・ラ・シ・ド・レの音でできた曲に挑戦しました。
【3年生】 2021-07-15 07:54 up!