![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:54 総数:429464 |
6年生 校内研究授業![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・切干大根の三杯酢 ・ういろう(黒ざとう) 「ういろう」は、江戸時代から伝わる和菓子です。米粉・黒ざとう・さとうを混ぜてスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。もちもちとした食感と黒ざとうの甘味が味わえました。 5月28日(金)の献立 和(なごみ)献立 ・ごはん ・いわしのこはくあげ ・キャベツのごま煮 ・若竹汁 令和3年度 学校評価年間計画学校沿革史令和3年度 学校教育方針給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・小松菜とひじきのいためもの ・黒大豆 5月26日(水)の献立 ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ミートボールとキャベツのトマト煮 ・じゃがいものソテー ミートボールは、牛ひき肉・豚ひき肉を混ぜ合わせ給食室で一つ一つ心を込めて作りました。手作りの美味しさが味わえました。 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ビビンバ(具)肉と卵・ナムル ・わかめスープ ビビンバ(具)はごはんに混ぜて頂きました。ごはんがよく進みました。 5月24日(月)の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・もやしの煮びたし ・パインゼリー 春に採れるジャガイモは、「新じゃが」といい、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。じゃがいもには、しっとりとした食感で煮崩れしにくい「メークイン」やホクホクとした食感でつぶれやすい「男爵」など色々な種類があります。本日は「メークイン」が使われました。 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・だいこん葉のいためもの ・みそ汁 5月19日(水)の献立 ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー 5月20日(木)献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のからあげ…大人気の献立でした。 ・野菜のきんぴら ・豆乳のみそ汁…白みそと豆乳が入りました。 端末を使って〜4年国語〜
各学年でGIGA端末を学習に取り入れています。4年生では国語で端末を利用して写真を撮ったり,交流したりしていました。できることが増えて,学習の仕方も広がっていきます。
![]() ![]() 令和3年度南太秦小学校いじめ防止基本方針 |
|