![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567052 |
7月2日(金) 6年生 修学旅行 「朝食前」![]() ![]() 7時15分からの朝食に合わせて、続々と子どもたちが集まってきます。 昨晩の会議で話題になった「時間の意識」が感じられます。 7月2日(金) 6年生 修学旅行 「2日目の朝」![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目の朝を迎えました。 起床時間、子どもたちの部屋を訪れると布団をきちんとたたみ、荷造りもするなど、朝の時間を有効に使う子どもたちの姿がありました。 この後の朝食ではしっかりと栄養を摂って、今日1日の活動にしっかりと備えてほしいと思います。 (写真は今朝の慶野松原の砂浜の様子です。雨は上がり、静かなさざ波の音が響いていました。) 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「班会議」![]() ![]() ![]() リーダー会議で話し合われた内容をそれぞれのグループのメンバーに伝えます。 また、それを受けて、班としての今日の反省点、そして、明日の活動に向けためあて等について話し合います。 (また、話し合いと合わせて、検温等、体調のチェックも行いました。) それぞれのグループが、今日の具体的な活動を挙げながら話し合うことができており、2日目に見せてくれる姿がとても楽しみです。 本日の修学旅行についてのホームページ更新はここまでです。たくさんの方々に閲覧していただき、感謝しております。 明日の子どもたちの活躍ぶりについても、どうぞご期待ください。 それでは、おやすみなさい。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「リーダー会議」![]() ![]() ![]() バスや旅館の部屋での過ごし方、時間の守り方等、楽しい活動の中でも、反省すべき点をしっかりと見つけ、一人一人が自分なりの言葉で語る姿に、成長を感じます。 ただの旅行ではなく、あくまで学習の一環としての宿泊的行事なのだということを再認識し、それぞれの自覚を高める大切なひとときです。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「夕食タイム〜レストラン〜」![]() ![]() ![]() 時折差し込む夕陽の光を浴びながら、美味しい食事に舌鼓。 黙食ではありますが、仲間との夕食を楽しんでいることが、その笑顔から伝わってきます。 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「夕食タイム〜松風〜」![]() ![]() ![]() 一つは旅館の2階にある宴会場「松風」です。 地引網で獲ったタコは天ぷらに、お魚はお刺身に…。 1日活動して少し疲れた子どもたちへの嬉しいご褒美です。 海の恵みに感謝して… 「いただきます!」 7月1日(木) 6年生 修学旅行 「まもなく夕食タイム〜夕日に包まれて〜」![]() ![]() ![]() 夕食の際の諸注意を聴いていると、ロビーから夕陽が…。 雨天の予報にも関わらず、空からの嬉しい贈り物に、子どもたちの顔も自然とほころんでいました。 7月1日(木) 1年生 「タブレットでおえかき」
子どもたちが楽しみにしているタブレット学習。
学習といっても,まだほんの少ししかやっていませんが・・・。 今日は,「おえかき」に挑戦しました。 新しいページが開くだけで, 「できたー!」「でたでた!!」 と,大興奮。 いろいろなボタンを押しながら,あれこれ試す子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 1年生 国語科 「すきなものなあに」![]() ![]() ![]() 今日は,自分の好きなものを選び,画用紙に絵を描きました。 「バスケットボールが好きだからバスケのボールを描こう。」 「飼っている猫をみんなに言いたいから猫の絵を描こうかな。」 と友達と相談しながら活動していました。 明日は,好きなものについて友達に知らせるにはどのような文を書けばよい考えます。 ひらがなの学習が終わり,書くことに対して意欲満々の1年生です。 7月1日(木) 2年生 生活科『生き物の飼い方を調べよう』
学校で飼えそうな生き物をいろいろ考えましたね。
じゃあ飼うためには,どんなことを調べるといいのかな? 「何を食べるかを知りたいです。」「どこにいるかを調べたいです。」 そうですね。飼うために必要なことを,タブレットを使って調べてまとめました。 ![]() ![]() |
|