京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up32
昨日:98
総数:591683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

7月13日(火) 「ハッピーライフ月間」 進行中

画像1
画像2
画像3
7月13日(火)

6月28日から始まっている生徒会の「ハッピーライフ月間」が三週目に入りました。
今週は、生徒会本部と各種委員会があいさつ運動に取り組んでいます。


選手権総合体育大会(夏季大会) サッカー部

選手権総合体育大会(夏季大会) サッカー部の試合が,7月11日(日)に洛南中学校で行われました。

手に汗を握る熱戦でした。前半は,0−0で折り返します。後半に入り,相手に先制を許しましたが,すぐに2点を入れて逆転します。終了間際に1点を返され,2−2で終了しました。その後のPK戦でも5人で決まらず延長戦になり,最後は悔しい敗戦になりました。しかし,選手が懸命にボールを追いかけ,チームメイトを信頼したプレーが多くみられました。見ていて感動する場面が多くありました。選手の皆さんには胸を張ってほしいと願っています。

試合結果  醍醐中 2−2(PK戦 3−4) 桃山中
画像1画像2画像3

選手権総合体育大会(夏季大会) 野球部

今日から全学年で通常の授業が再開しています。これからも感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。ご理解,ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

朝から,梅雨明けを思わせるような強い日差しで気温も上がっています。感染対策とともに熱中症対策も必要です。こまめな水分補給や規則正しい生活を心がけてください。

選手権総合体育大会(夏季大会)の野球部の試合が,7月10日(土)に殿田球場で行われました。本校は,凌風小中学校との合同チームで出場しました。相手に先制を許しましたが,徐々に追い上げをみせ接戦となりました。最後は,相手につきはなされ残念ながら敗戦となりましたが,合同チームとは思えないような好プレーが随所に見られました。何より選手がひたむきにプレーする姿を見て,うれしく感じました。

試合結果  醍醐中・凌風小中 1−8 洛西中

画像1画像2画像3

7月9日(金) ハッピーライフ月間進行中

画像1
画像2
画像3
7月9日(金)

6月28日から生徒会が「ハッピーライフ月間」に取り組んでいます。
今週は、健康委員会と環境委員会が頑張っていました。
健康委員会では、一日の始まりに体を動かして元気になろうという取組「朝体操」を行いました。生徒が自ら作ったビデオに合わせて体操をしていました。

重要 7月9日(金) お知らせ

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議した結果,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

 そのため,週明け12日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。

 保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  7月12日(月)時間割表
    1限 2限 3限 4限
1−1 数学 英語 国語 音楽
1−2 国語 音楽 数学 英語
1−5 生活 国語 美術 数学
2−1 理科 社会 英語 保体
2−2 数学 理科 保体 英語
2−5 生活 国語 美術 数学
3−1 社会 数学 道徳 道徳
3−2 数学 保体 道徳 道徳
3−3 理科 英語 道徳 道徳
3−5 生活 国語 道徳 道徳

給食はあります。

午後の期末懇談会も予定通り行います。

7月8日(木) 部活動停止 放課後下校

画像1
画像2
画像3
7月8日(木)

本日8日(木)・9日(金)の部活動が中止になりました。
下校時には雨が上がり、傘をささずに下校しました。

重要 7月7日(水) お願い

本日,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,PTAメールや電話でご家庭に連絡をいたしました。
今後,最優先すべきことは,生徒,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくためにご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮ください。新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる醍醐中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

また,PCR検査を受けていただくご家庭は,明日8日(木)午前9時30分から10時の間に,保護者の方が検体を学校まで持参いただきますようお願いいたします。

重要 7月7日(水) お知らせ

 本日,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該生徒と同じ学年に在籍する生徒など,必要な一部の生徒や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,7月9日(金)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
 なお,校内消毒はすでに実施いたしました。京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日7月8日(木)からも教育活動を実施いたします。

 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

 現在,京都府全域に「まん延防止等重点措置」が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

7月7日(水) 今夜は七夕

画像1
画像2
画像3
7月7日(水)

今夜は「七夕」です。笹に「自分の願い」を書いた短冊を飾りました。

午後、雷が鳴り、土砂降りの雨が降りました。
雨が降ったり、曇ったりと星を見ることが出来ない日が続いています。
今夜こそは、雲が消え、星が見え、「願いが叶う」ことを望みます。

7月6日(火) 夏季大会 オンライン激励会

画像1
画像2
画像3
7月6日(火)

6限に体育館をメイン会場にして、部活動の代表者以外は教室にいて、オンラインで激励会を行いました。
吹奏楽の演奏後、校歌を静聴して始まりました。
ステージ上で、夏季大会に向けての決意表明を行いました。
3年生にとっては、今の仲間と共に闘える最後の大会です。
悔いが残らないように、1日でも長く一緒にがんばってきた仲間と過ごせるように、思いっきりやってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp