![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:40 総数:811236 |
7月12日の給食
今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆・牛乳でした。
4年1組の児童からは「肉じゃががちょっとピリピリした味とじゃがいもがホクホク・玉ねぎがトロトロしていておいしかったです。黒大豆がコリコリといろいろな音がしておいしかったです。」という声が寄せられました。 ![]() 家庭科の授業で
6年生が家庭科の授業で「手洗い」を行いました。
学習の成果を生かして 「つまみあらい」「もみあらい」「ねじりしぼり」 を実習しました。 「洗うことはこんなに大変なものなのか。」 「きれいに汚れが落ちると嬉しい。」 という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ツルレイシが成長しています!
8日(木)のツルレイシの様子です。
かなり高いところまで「ツル」が伸びていました。葉も大きくなっていたり,花ができていたりと以前と変わって成長しているところがあります。 ぜひ,理科の授業以外でも観察をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 矢車 学校園の様子 Part2
<1枚目:スイカ>
<2・3枚目:ミニトマト> ミニトマトは緑色の実はたくさんできています。赤色に熟した実もところどころにできていました。収穫できたときには,ぜひおうちで味わって食べてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語科 新聞を作ろう![]() ![]() ![]() これから,エコチャレンジも始まります。自分たちにできることをやることの大切さを改めて感じることができました。 矢車 学校園の様子 Part1![]() ![]() ![]() <1枚目:サツマイモ> <2枚目:コーン> <3枚目:キュウリ> 2年 ミニトマトを観察すると…![]() ![]() ![]() 休み時間にぜひ成長の様子を観察してほしいと思います。 3年 ヒマワリが!
ヒマワリの花が咲いていました。とてもきれいですね。
最近は雨がちなお天気が続いていますが,週明けからは夏本番のような天気になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年 筆順と字形「成長」
「成」と「長」の一画めと二画めの接し方は,どのようになっているかを考えて,「筆順に気をつけて,字形を整えて書こう」をめあてに学習を進めました。そこから,子どもたちは自分のめあてを考え,練習用紙を作成し,熱心に「成長」の字を練習していました。
また,書写ノートの裏表紙に,「1学期,がんばったこと・思ったこと」を文字で表現しました。「心」「楽」「学」「筆」「思」「好」「力」等で表していました。1学期末には,書写ノートを持ち帰りますので,子どもたちのがんばりをほめてください。 ![]() ![]() ![]() 4年 水泳学習![]() ![]() ![]() 水慣れの後は,けのび,バタ足,平泳ぎ,クロール,それ以外の泳法と細かく課題に分かれて練習しました。アクアリーナの職員さんにも,様々な泳法を教えていただきました。来週にもう一度水泳の学習があります。少ない期間ですが,一つでもできる技が増えてほしいなと思います。 移動中のバスのマナーもしっかり守って移動もできていたと思います。来週も安全に楽しく学習に取り組めたらいいなと思います。 |
|