![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681737 |
今週も始まりました![]() ![]() 相変わらず生活委員があいさつ運動をしてくれる中、元気に登校しています。 明日からは三者懇談会も始まり、午前中授業となります。 サッカー選手権大会
京都市中学校選手権大会 サッカー競技の部
7月11日(日)@大谷中高 大淀中・洛水中 VS 蜂ヶ岡中 前半 0−0 後半 0−0 PK 3−4 サッカー選手権大会の初戦は7月11日(日)大谷中高校グラウンドで行われました。 大淀中は洛水中との合同チームとしてここ最近一緒に頑張ってきました。 対するは蜂ヶ岡中。前半は押され気味で合ったものの、後半からはほぼ互角から押し気味に試合を進めました。最終的に無得点のままPK戦となり、大接戦の末敗れてしまいました。大変暑い中のゲームでしたが、洛水中の選手と力を合わせ、一生懸命プレイするその姿が大変印象に残りました。結果は初戦敗退となりましたが、3年生が残してくれた心意気を1・2年生は引き継ぎ、新チームでも頑張ってもらいたいと思います。 ナイスゲームでした。 ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス 選手権大会個人戦![]() ![]() ![]() 大会結果 M・SペアVS向島秀蓮 2-3負け 一回戦敗退 D・NペアVS向島東 不戦勝 D・NペアVS小栗栖 3-1勝ち D・NペアVS神川 3-4負け D・NペアVS桃陵(敗者復活戦) 4-0勝ち ベスト12 全市大会出場 R・YペアVS向島秀蓮 1-3負け 一回戦敗退 2年生ケータイ・スマホ教室![]() ![]() ![]() 大淀中だより「成」7を本日発行します
大淀中だより「成」7を本日発行します。
4月は「正」、5月は「清」、6月は「晴」でしたが、7月の「SAY]は「成」にしました。 1学期の集大成。部活動も3年生にとって最後の大会が控えています。 今月は達成感を得るために「成」とします。 大淀中だより「成」7 本日もあいさつ運動頑張っています。
毎週月水金の3日間、生活委員が当番制であいさつ運動をしてくれています。
久しぶりの雨上がり、元気なあいさつを交わしました。 やっぱりあいさつは気持ちが良いですね。 ![]() ほけんだより8を本日発行します進路便りNO.14を本日発行しますちょっと良い話 「江戸しぐさならぬ淀しぐさ」
江戸時代に生きた人々の中で、他人への思いやりを表すいくつかの所作を「江戸しぐさ」と呼んでいました。その中のひとつに「傘かしげ」というものがあります。
雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うことです。これは相手のことを思いやる優しさから来るものであります。 今日、校門前であいさつをしていますと2年生の男子が通りがかったのですが、少し人が重なり一瞬狭い空間になりました。そこでちょうど私の前を通った生徒は、本当にさりげなく、傘を少しだけたたみ、また通り過ぎると広げて通っていきました。もちろん気持ちの良いあいさつも忘れなかったことはいうまでもありません。 こうした思いやりのしぐさを見て、まさしく「淀しぐさ」だなあと、朝から嬉しい気持ちになりました。 ちょっと良い話の紹介でした。 雨の中のあいさつ運動
今日も生活委員は雨の中をあいさつ運動をしてくれました。
傘を差しての登校でしたが、気持ちよくあいさつが交わされていました。 ![]() ![]() |
|